社員掲示板

ヨメナ


10月27日 花言葉
◽ヨメナ(キク科)
◽和名:嫁菜
◽別名:ハギナ(萩菜)
◽花言葉:隠れた美しさ
◽原産地:日本(本州中部以西)
◽花色:薄紫

秋晴れの空の下、野原やあぜ道に控えめな紫色の花が静かに咲いている。花名は、嫁に行く年頃の女性がこの花を好んだため、また、ネズミの事を「ヨメ」と呼び、畑の作物を食べられないようにこの花を植えていたため、など諸説ある。
山菜でもあり、若菜を入れて炊いた嫁菜飯は、春の季語。

 花言葉は 隠れた美しさ

God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-10-27 06:32

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだものさん、おはようございます

ヨメナ
よく見た花だと思います
子供の頃近くに田んぼが沢山ありましたから
道端や野に咲く花の印象が強いです
隠れた美しさ
ピッタリですね
ネズミのことをヨメと呼んでいた
そして春の季語なんですね
初めて知りました
最近テレビでよく俳句や季語のことが話題になるので
少し興味があります

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-10-27 06:43

おはようございます!
ヨメナ、可憐な花ですね。ネズミと絡めるとイメージが。

隠れた美しさ、心かな。人の事を羨ましく思わない、これくらいかしら?✨

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-10-27 12:19

はっぴいさん、こんにちは

昔から見ている花のような気がしますが、原産地が本州中部以西となると……見ていたのは別の花だったのかも知れませんね。
小学生くらいまでは街中でも野っ原があちこちにありましたから、似たような花を見ていたのでしょうか。
この手の菊の仲間って似た姿の種がたくさんありそうですから。

ところで、前首相のアベノマスク、115億円分が未配布で残っているとか……
アホくさくて笑いも出ません。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-10-27 13:50

ポーメリさん こんばんは。

嫁菜飯、愛でても食べても美味しい、季語になり俳句にも合うという、至れり尽くせりです(๑>ᴗ<๑)
咲く季節と季語は少しずれるようですね(๑ఠ‿ఠ๑)


稲葉さん大好きさん こんばんは。

良いところはどんどん出していきましょう。
言葉に出していくと
そのように変化していきますよ(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんばんは。

マスク政策は、政府でなく自治体に予算取りさせてしまえばよかったですね。1億2千万人の首長が声掛けしたから、ダブつきになったのでしょう。
1世帯2枚配るとか、郵政事業も大変だったでしょう。都道府県単位に2億円配ってもお釣りがきますね(๑>ᴗ<๑)
一億総白痴化とか、誰もアイデアが出なかったのは残念としかいえません。リーダーたるものは30代40代の知力体力のあるものがやればいいのに(⌒-⌒; )
115億円。
およそ戦闘機1機分ですね。
金銭感覚が麻痺しそうです(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-10-27 18:42