席替えの方法!
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れさまです!
私の学校の席替えの方法を改正してほしいです!
どんなものかというと、
まず、投票で班長を決めます。ちなみに、私は学級
委員をやっているので、班長に選ばれます。
次に、選ばれた班長が放課後残って、班長が班のメンバーと席を決めていきます。先生は一切口出ししません。
そうなると、少し自分の意見をはっきり言うハキハキした班長さんは「私この人と嫌だー。」などと言っていたり、クラスで人気の人がいたら、班長全員で取り合いになったりと、めちゃめちゃもめて、とんでもなく時間がかかります。
皆、この席決めのことを、ドラフト会議と呼んで恐れています。
確かにこの方法だと、必ずどの班にもリーダーシップのとれる人が入るのですが、果たしてこの方法が本当に公平なのでしょうか?
変えたいと思っても、学校全体で席替えの方法も、席替えの日も決まってしまっています。
本部長と秘書は、この席替えの方法についてどう思いますか?
炙りトートバッグ
女性/18歳/東京都/学生
2021-10-27 06:37