社員掲示板

ルール改正案件〜この文化おかしくないですか〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。

本日の案件【ルール改正案件〜この文化おかしくないですか〜】について。

仕事の成果を評価するものとして、【成果考課表】なるものを書いて上司に提出します。
数年前までは同じ職制(若手、中堅、係長など)毎に成果を比べて、ABCDEを付けていました。
しかし、Aを付けられる人数が決まっているため、
頑張ってもBとかCとかになることが多々ありました。

そのやり方を改正し、【成果主義】に変わりました。
変化点について説明を受けたときに、「頑張ったら頑張っただけの評価になる」
と聞いていたので最初のうちは奮起しました。

しかし、ふとしたときに、上司の口から「いい評価を付けられる人数は決まっているから」と言葉を聞きました。

う~ん、人が人を評価するんだからしょうがないのか~(;´Д`)
AIを使ってズバッと査定を出されたとしても納得できるかは・・・(;´Д`)(;´Д`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-10-27 09:32

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。