選挙がこれほど…
皆様、お疲れ様です!
選挙となると、毎度ネガティブなネット書き込みやニュースを目にします。
この場をお借りして、声を大にして言わせてください…
選挙1つ行われるのに、とんでもない大変な労力がかかるんです!!
そしてその大変な選挙を支えているのは、各自治体の職員なんです!
私の夫は公務員。昨年度まで開票作業の最前線で仕事をしていました。
開票作業というのは本当に大変で、選挙が行われる前から準備をしています。
(ポスター掲示のお願いとか、当日投票所のレイアウト作成…有りすぎて書ききれません)
選挙が終わるまで週末なんてありません。当然休みもありません。
前日は朝7時には出勤。期日前投票の仕事をしながら、23時まで準備と打ち合わせ。
自宅に帰る頃には0時を回っています。
当日は朝5時集合。7時から20時までの投票時間は、公平性のために外に出られません。
20時以降は、開票所は戦場と化すそうです(汗)
小選挙区・比例代表・裁判官の国民投票…当然ですが、ミスは許されません。
表記の揺れや無効票かどうかも含めてチェックをするので、大変ですよね。
全てが終わる頃には翌朝5時を回っています。(ちなみに衆参同時選挙だと7時過ぎになることも)
翌日は月曜日、選挙結果を各都道府県の庁に持って行くので休みは取れません。
選挙があったからといって、翌日も通常通り仕事です。
月曜日の夜には青白い顔をして帰って来ます…。
「旦那さん、公務員か。安定してるし楽でいいね」とよく言われますが、
5年間も選挙に関わる仕事をしてきて、結婚してから定時帰宅は一度もありません。
とても楽ができる状況ではありませんでした。
そもそも、どんな仕事も楽なものなんてありません。
長くなりました。ごめんなさい…
別人愛人28号
女性/39歳/愛知県/専業主婦
2021-10-27 10:46