本日の案件
お疲れ様です。本日の案件ですが、今働いてる会社の時間管理のルールがおかしいので変えて欲しいです。運輸業に携わると点呼ってものが存在するのですが、わかりやすく言えば出勤したら出勤点呼、1時間以上の休憩があるなら中間点呼、仕事終わって帰るときは帰着点呼って形です。帰着点呼は問題ないのですが、出勤点呼と中間点呼にモノ言いたい。例えば出勤時間6時ちょうど、休憩は12時〜13時ちょうどだったとします。普通の会社なら出勤は6時ちょうどまでに、休憩は13時までに戻ればいいですよね?今働いてる会社は20分前行動なので遅くても出勤は5時40分まで、休憩は12時40分までに終わらなければ会社から直電来ます。6時に出勤しようものなら遅刻扱いで当日乗務外されるし、休憩の時は建物から車の中まで見つかるまで探されます。そして始末書書かされます。次の日までの勤務このルールで8時間切ってたとしても書類上の出勤時間は6時で8時間越えてるから問題はない。任意で早く出勤してるだけって逃げ道があるわけで、うまくやってるなと呆れました。この20分前ルール、始業点検時にバスが壊れてた時とかに対処するのに十分な時間だからだとのこと。それなら朝ただでさえ出勤してから出発まで20分点検時間あるのに、要は予備で20分上乗せとのこと。休憩時間も同じく、その間に不具合あった場合の対処時間だとのこと。バスそんなに頻繁に壊れません。ですが現実は毎日40分はわかりやすく言えばサービス勤務。この変なルール変えてください。
作戦なし作戦
男性/40歳/北海道/バス運転手
2021-10-27 12:10