社員掲示板

この文化おかしくないですか案件

私が改正したいルールは『ルールに縛られすぎるルール』です。
私が学生の頃、半月板の手術をしました。退院後数日は松葉杖で大学に通い始めましたが、松葉杖を外した初日の事です。その日は長らくの入院で筋力も落ちていましたし、手術した方の足はまだかなりむくんでいました。「歩くこともリハビリ」と、無理のないよう体の状態をみながら大学に通っていましたが、帰宅の満員電車でどうしても立っているのが辛くなってしまい、ちょうど目の前の席が空いたので、当時、シルバーシートと呼ばれている優先席だったので一瞬ためらいはありましたが、申し訳ないと思いつつ座らせてもらうことにしました。
しばらくすると、座ってるいる私の前に60~70代位のおじ様がやってきて、いきなり私の手術した方の足を蹴飛ばしてきました。突然の出来事でビックリしている私に「若いヤツが座るな!」と怒鳴ってきたのです。まだ若い娘だった私はあまりにもビックリしすぎて、怖い気持ちと周りの視線にも耐えられず「すいません…」と小さく声にしたかと思うのですが、やむ無く席を譲りました。あれから随分経ちましたが、あの時に感じた悔しさと怒りが、いまだに忘れられません。
現在でも「妊婦マーク」や「マスクできません」など、弱い部分を自ら発信しないと『暗黙のルールだから』という強い言葉で攻撃されてしまう世の中が、本当に悲しいなと思ってしまいます。ルールって何のため?誰のため?例外は許されないの?例外をいちいち報告しないと理解してくれないの?「もしかしたら事情があるのかな?」と、一人ひとりがルールを守りながらも他人に寛容になれたらいいのにな…と思ってしまいます。マナーがあり『ルール』を重んじる日本人。良い部分でもあり、疑問な部分でもあります。

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2021-10-27 12:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。