社員掲示板

案件とは直接関係ないですが

皆さんの書き込みを拝見すると、やはり学校の校則がらみの話が多いですね。
私は中学生時代にいわゆる「謎校則」が改正された経験がありますので、学生さんのご参考になればと思い、書き込みます。

うちの学校は地方都市の公立中学校です。そして当時の謎校則が「女子の髪は、肩にかかる長さの場合、2つ結びにすること」でした。すなわち、1つ結び(ポニーテール)やハーフアップみたいな結び方は許されていませんでした。
これに異をとなえたのが、私の代の生徒会です。私は生徒会メンバーではなかったので詳細は分かりませんが、ただ「おかしい」と抗議するだけでなく、この校則を改正すべき理由などを理論的に整理し、学校に訴えたと聞いています。たしか、女子生徒全員へのアンケートなども取っていたような。

きちんと理路整然と主張すれば、聞いてくれる先生方も中にはいると思います。もしうまくいかなくても、身近な問題点を理論的に考え、議論して発表するという、貴重な経験にもなると思います。社会人になったときにも役立つスキルですよ。
不満をためこむだけでなく、ぜひ、同志を募ってアクションを起こしてみてはいかがでしょうか。

前世は猫

女性/41歳/千葉県/会社員
2021-10-27 13:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。