社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
この文化おかしくない?と思うのは、公立の中高生の制服です。

私はつい先日、来春から公立中学校に通う息子の制服採寸に行って来ました。
洋品店の人に話を聞くと、制服を着るのは登下校時だけ。学校では体操服に着替えるので、制服は着ないそうです。
更に、体操服の上に学ランを着てしまうので、指定のワイシャツを着るのは式典のある年に2回だけとのこと。
「えー?!制服、行き帰りしか着ないの?
 ワイシャツ、2回の為に買うの?」
と私はびっくり。

その他にも学校指定のものはたくさんあって、制服、体操服、ジャージ、指定の鞄、指定の通学靴、上履きなど・・合計8万7千円にもなりました。

先輩ママから「制服採寸の時のお金、高いよ〜」とは聞いていましたが、本当に高い!

裕福な家庭ばかりではないし、公立の学校の制服や指定の物に掛かるこの値段・・おかしいんじゃないかなって思います。
そして、登下校時にしか着ないのに、制服って本当に必要でしょうか?!

マチルダLADY

女性/43歳/千葉県/パート
2021-10-27 15:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。