社員掲示板

案件です

みなさんお疲れ様です
すごく反対意見が多そうではありますがいつも思っているので言わせていただきます。
「字は綺麗な方がいい」という文化、もうよくですか?

これだけpcやスマホやプリンターが普及した世の中、字が綺麗なことが問われる場面って結婚式の記帳くらいじゃないですか?
なんならハンディプリンターというどこにでも印刷ができる機械もできています。

僕はなんの意識もしないで書くと字が汚いです、ですが気をつければ普通に読める字は書けます、それでいい気がするんですよね
なのに字の綺麗さはその人の評価を問う上でのウエイトが高い気がします。
なんなら崩した字はより良いみたいな文化はなお理解ができません、普通に読みにくくないですかあれ??

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2021-10-27 17:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。