社員掲示板

ドライバー案件

教えてください。
自分が運転免許取得した頃はオートマチック限定なんてなかったので…。
クラッチを左足で踏むので、右足でアクセルとブレーキを踏むことになりますよね。
オートマチック限定だと、左足が空くのでブレーキは左足で踏んだ方が間違いないし、わかりやすいと思うのです。
いざ、急ブレーキの際に早くブレーキをかけられるはずですし…。
そのように教習所で分けて教えているように思えないけど…。
私はオートマチック車に乗るときは左足でブレーキを踏むようにしていますが、間違っています?

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-11-02 07:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは
車種によると思います。右足での操作を前提にペダル位置を右側によせている車種もあります。その手の車種は使用法として右足での操作を推奨しています。ペダルの大きさ、ペダル間の幅、位置などを総合的に判断するのがいいと思います。
また、ブレーキペダルに足をのせるたびブレーキランプが点灯するので、使用法によっては渋滞やあおり運転をされる原因となる可能性が高く注意が必要だと思います。

ラムネのパパ

男性/68歳/東京都/会社員
2021-11-02 09:17

合ってるか間違ってるか以前に、『急ブレーキを踏むリスクを減らす運転』を心がけてみて下さい。
30代以降はどうしても衰えが出てきます。『速度を抑える』『車間をあける』『止まるべき所はしっかり止まって確認をする』等の工夫をしてみてください。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2021-11-02 12:58

ラムネのパパさん

ありがとうございます。
車種によって違うのですね。
ブレーキペダルに足を置いておくと、止まる意志がない時には誤解を招く恐れもあるということですね。
なるほど、気を付けないといけませんね。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-11-02 21:50

みっく。さん

ありがとうございます。
自分が安全運転をしていても、巻き込まれることもあるのでちょっとでも早くブレーキを踏める方が良いと思っています。
急ブレーキを踏むきっかけとなる運転をするほど残念ながら若くはありません。(笑)
年寄りの踏み間違えも防げるのではないかと思っています。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-11-02 21:59