「エスカレーターの片側乗り」議論
自分は「時間のある人は左、急ぐ人は右」で良いんじゃないの?と思っています。
輸送量 全体としては、両側乗りの方が、そりゃ効率良いわけですが、乗客は一斉に団体行動してるわけではなく、その時々で個々の事情もあるなかで、合理的なシステムではないかと思うから。
高速道路の追い越し車線もしかり。『動く歩道』も右左で、止まる人・歩く人に なんとなく分かれていたりします。
一応『段差があって危険だから』という名目はあるわけですが。
階段なら追い抜いても良いのか、という話もあるし。
駅のコンコースや地下街で急いでいる人が、ゆっくりと歩く人を追い抜く場面も良くあり、平らな所なら安全なのか、という話もある。
駅や公共施設など、人が集まり、人がぶつかれば、どこでも危険は危険でしょう。ことさらエスカレーターだけがクローズアップされるのが良くわからない。
「お前みたいなヤツがいるからルールが定着しないのだ!」というご批判はあまんじて受けるけども。
何よりも、これだけ、さまざまな啓蒙がなされても、一向に普及も定着もしないってことは、サイレントマジョリティの皆さんは、ワタクシと同じく「別に今までどおりでいいけど?」と思ってるんじゃない?(笑)
『止まる人は出来るだけスペースを空けて、歩く人はぶつからないように出来るだけゆっくり歩く』
お互いに気をつけましょう♪
ということではいかんの? (´ω`)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-11-04 03:35