社員掲示板

ノコンギク


11月6日 花言葉
◽ノコンギク(キク科)
◽学名:学名:Aster microcephalus var. ovatus
◽花言葉:指導
◽原産地:日本

日本各地の低地から高原までの草原に広く見られる多年草で、「野菊」を代表する植物の一つ。 茎はまっすぐ、あるいはほかの植物に寄りかかりながら斜めに伸び、地下に細長い地下茎を多数伸ばしてふえていく。
野に咲く紺菊からノコンギクと名付けられた。

 花言葉は 指導

[指導](1) ある目的・方向に向かって教え導くこと。(2) 柔道の試合で、選手の軽微な違反行為に対する宣告。3回受けると反則負けとなる。組み手をいやがる、場外に出る(押し出す)など、23の事項がある。

昨日は新月でしたね(⌒-⌒; )


God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-11-06 07:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

ノコンギク
よく見かける野菊だと思いますが
色々あるのでしょうか、微妙な違いは分かりません

先程、母を連れて公園や近所を散歩しました
ゆっくりと植物を観察しながら歩いたら
よく見かけるけど
名前がわからない植物が何種類かありました
後で調べてみます

昨夜は新月で星が綺麗に見えていましたね

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-11-06 09:50

おはようございます!
昼から息子が来ます。用事を頼んだだめです。
夕べは自分の記入欄を間違えて記入したとラインが来ました。神様はお見通しです。
指導、誠実であることを指導したいです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-11-06 11:31

はっぴいさん、こんにちは

いかにも野菊、といった風情の花ですね。
地下茎を伸ばして増えていく、ということは群生しやすいのでは?
しかし野原一面に淡い紺色の野菊なんて、滅多に見ることができないような光景ではないでしょうか。

柔道の指導はツマラナイですな。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-06 14:33

ポーメリさん こんばんは。

ノコンギクはよく見かける菊だと思います。きっと多様な変化をしているでしょうから。(⌒-⌒; )
最近、公園に鼠が出没して、昼夜構わず見かけるようになりました。自然に共生という感じにはなれません(๑>ᴗ<๑)  週末から殺鼠剤による対策が施されたようです。区の管理ですから公園だけの対策でしょうか、草刈りも実施しているようです。隣接する築地から移動してきたのでしょう。薬剤で追われたら次はどこへ(๑>ᴗ<๑)
考えたら怖いです(⌒-⌒; )


稲葉さん大好きさん こんばんは。

神様は自分自身の中にいて、自分自身だったりします。
つまり脳内を裏切る事はできないのです。
書類は1枚だけでした?(⌒-⌒; )
一発勝負の勝負事。先ずは書き直してみたらいいと思います。人生を書き直すよりも簡単なことです(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんばんは。

柔道の指導は厳格なルールだと思います。ラグビーもルールが細かくて多くて憶えられません(๑>ᴗ<๑)
御家芸と言われたはずの柔道は、いつの間にかフランスの方が強いという。それもルールの使い方が上手だったような気がします。
指導3回で勝負アリというのは、何とも言えないわびしさがありますね(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-11-06 18:51