社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

風もあって手先が冷たい朝
先生の散歩、ちょうど日の出の時間と重なり、綺麗な朝焼けを見ることが出来ました。

今日は 『いいマムの日』
日付は、「いい(11)マム(6、菊の意)」の語呂合わせと、マムが最も輝く季咲きの時期で、各地で菊花展や菊まつりが行われるなど古くから菊の季節として知られていることから。

菊の原産地は中国で、その歴史は3000年以上前とされています。
日本には、8~9世紀の平安時代に伝わり(奈良時代にすでにあったなど諸説あり)、宮中で人気の花となり、「古今和歌集」に菊に関する歌が多く収められています。
江戸時代になると、庶民にも広がっていきました。
ちょうど園芸ブームも起き、さらに幕府が五節句を正式に制定、9月9日を「重陽の節句」としたことで菊の人気が急上昇したそうです。

お仕事の方も、お休みの方も、素敵な週末を。
さぁ、今日も元気にいきましょう

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-11-06 07:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

先程、母を連れて公園に散歩に行きました
少し寒かったですが、気持ちが良かったです

マム、菊の花のことなんですね
子供の頃は
祖母と行った三溪園の菊人形が怖かったのですが
今みたら、大丈夫でしょうか
それとも
ああいう菊人形はもう今はないのでしょうか

庭にいろんな植物を植えていますが
そういえばうちに菊はありません
祖母があんなに好きだったのに、不思議です

いよいよ今日からCSファーストステージが始まります
どうなりますやら(^。^)

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-11-06 09:43

おはようございます!
毎日ガチャピンのお帰り天気で昨日は夕焼けがとてもキレイでした。ニュースのお気に入りコーナーです(^o^)

菊花展、昔は祖父が熱心にわが子のように育てていたのを思い出しました。地域の賞を何度もとり嬉しそうでした。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-11-06 11:25

うらさん、こんにちは

菊って……
なんか地味なんだよなぁ

綺麗な朝焼けを拝めたとのこと。
イイことありそうな土曜日〜フンフン、だと良いですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-06 14:15

ポーメリさん、こんばんは。

菊人形
飾っているところもあるようですが
三渓園のホームページでは、華がメインに載っているくらいでした。

CSも始まりましたね
短期決戦
1球、1球がより大事になりますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-11-06 23:27

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

ガチャピン~
ニュース番組にコーナーがあるんですね。

菊は江戸時代の頃から、品種改良も盛んに行わているそうです。
育てるのが大変な分、予想を上回る出来だった時は、嬉しかったでしょうね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-11-06 23:35

鴻の親父さん、こんばんは。。

菊~
競馬の菊花賞なんていうのもありますね。

朝焼けをみると気分がいいですね。
早起きしすぎて、朝ごはんを食べたあと、眠くなっちゃうんですけど。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-11-06 23:42