社員掲示板

一時停止について

若い頃、親友と一緒に自転車移動していた時に驚かれた。
親友が「え!ちーたんって、一時停止で止まらないの?」
全く意識せず、ただ走行していた私は「え?止まるものなの?」と聞き返して
ドン引きされたことがある。

親友は「止まらないと危ないよ~、今まで、よく車にひかれなかったね」と
心配してくれた。『そういうものなのか…』と反省して、意識するようになったら
一時停止は、確かに飛び出したら危ない所ばかりだ、と実感していった。
それからは、自転車で一時停止したり減速したり注意深く通過するようになった。
(免許を取ってからも、一時停止は厳守してますよ。笑)

最近、特に小学生でも成人でも一時停止せずに路地から飛び出す自転車をよく見かける。
これが、減るだけで、だいぶ事故件数は、減るんだろうなと感じる。
以前の私で気づいてないのかもしれない。

自転車も歩行者も一時停止は、気を付けようよ、と呼びかけたい。
相手も自分も守るために…ホントに危ないから…。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-11-10 11:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

昔、飛び出して来た男の子にゲンコツを食らわした事があります。

一人はちゃんと止まって、しっかり確認‥

飛び出した子はいわゆる調子コキで、「ぶつからなかったからいいでしょ?」

何事かと出てきたお父上にもゲンコツもらってました。

今時代じゃ私が逮捕されますかね〜?

事故にならなかったのは「運が良かった!」

事故が起きるのは「運が悪かった!」ではなく必然なのだと指導員がおっしゃってました。

スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2021-11-10 12:23

一時停止もそうだけど、最近は右側走ってる人が増えた気がします。
老若男女問わず、よく遭遇します。
ぶつかりそうになるとコッチを睨みつけるような輩もいたりしてね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-10 13:12

スススのスさん
レス、ありがとうございます♪
「飛び出し=ゲンコツ=危険だから」と思い出に刷り込まれたと思いますよ。
運が、どうのこうのって次元の話じゃないんですよね。「生死問題」に直結な訳で…。
自宅前は、1日に車が2~3台通過する?という交通量で
「止まれ」の標識は景色と一体化して認識がなかった私に親友は、
気づかせてくれた「命の恩人」で、さすが親友よ!と感謝の気持ちしかないです。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-11-11 08:39

鴻の親父さん
右側通行もあるあるですね。
「みんなが安全に運行するための交通ルール」なので
自分が守らないから危険な目に遭う。
それは、鴻の親父さんのせいじゃない。
トンチンカーーン★なお門違いです。(ーー)
「自分だけ」しか見てない人が多いですね。
たまにわたし、心の中で
『(危ないのは守ってない)おめー(のせい)だよ!(-""-)』と呟いている時あります(笑)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-11-11 08:49