社員掲示板

みんなって誰?笑笑

みなさま、お疲れさまです!
こどもを通していろんなことを勉強中の私です。
小学生のむすめが最近よく使うことば。

《みんなが》

よくよく聞くと、2〜3人だったりします。
私も使っているのですが、ふと《みんな》って誰なんだろう?何人いたらみんななの?と思う時があります。
人間の心理なのか、みんなと言われるとやらねば!と思うのですが。。
それに惑わされずに生きていきたい、生きて欲しいと思いつつ。。
柔軟に考えていきたいものだなぁと思いました。

ぼんだんぼ

女性/38歳/千葉県/主婦
2021-11-12 09:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

分かります!
子供の言う≪みんな≫問題。
子育て卒業の今思うと、
影響力のある子が放つ言葉も≪みんな≫と錯覚したりします。
40人弱のクラスでも仲の良いグループは3、4人で、その中の2、3人はもう≪みんな≫になってしまうんですよね。

私は≪普通≫で失敗しました(>_<)
子供の年齢が上がり他人と違う事をしたい娘に≪普通≫である事を求めて反発されケンカも多々ありました。「お母さんの≪普通≫と私の≪普通≫は違う」もっともな意見で反省しました。

子育てに柔軟性はめちゃめちゃ必要ですね。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-11-12 11:09

こんにちは!
みんな、の中にたまに架空の子が出てくることもあります 笑

キンの嫁

女性/38歳/新潟県/会社員
2021-11-12 12:59

かよよんさん

ありがとうございます!
人を育てるってすごいことですよね。。笑笑
難しくもあり、楽しくもあり!
いろんな発見の毎日です。
《普通》も難しい言葉ですね。。
子育ての柔軟性、今はまだまだですが。。
自分も視野を広げて、決めつけることのないように柔軟に!を心がけていきたいと思います!

ぼんだんぼ

女性/38歳/千葉県/主婦
2021-11-17 10:40

キンの嫁さん

架空の子!とまどい〜!笑笑
でも、それもまた面白がってこどもと一緒に楽しみたいですね!笑笑

ぼんだんぼ

女性/38歳/千葉県/主婦
2021-11-17 10:42