社員掲示板

干し柿作り♪

お疲れ様です

今日は干し柿、作りました。
ネットで注文した渋柿4㎏、22個ありました。

コロナ前に八百屋さんで見かけて、その時は8個、ネットで調べながら初めて干し柿を作りました。
マンションで午前中しか日が当たらないけど充分美味しく出来ました。

皮を剥いてヒモに結んで熱湯に浸して、準備はオーケーです!
20日であんぽ柿、40日で干し柿完成の予定。
外に干したり、家の中に取り込んだり、を繰り返します。

干し柿作りをするようになるとは自分でもびっくりですf(^_^)
こんなのも楽しめる年齢になったと言う事かな(^∇^)

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2021-11-14 19:42

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんは

美味しくなーれ
甘〜くなーれ
干し柿作りの風景は秋の風物詩
好きだなぁ〰子供の頃、婆ちゃんが作ってたのを思い出す。

ご近所の軒先に吊るし柿ぶら下がってないかなぁ〰
写真を撮りたいよ^^

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2021-11-14 20:27

かよよんさん、こんばんは〜♪

すごいですね〜、自家製干し柿なんて!!ワクワクです♪
かよよんさんの愛情たっぷり、おいしくできますように…(*^^*)

きこりん

女性/49歳/千葉県/専業主婦
2021-11-14 21:36

かよよんさん〜こんばんは

こんなもの…ではないてすよ!!
こういうものを
  楽しめるようなお年ごろに
  なったということ

で・す・よ〜♪

‥にしても『干し柿』は、シブい!
私、柿苦手なもんで…(笑)

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2021-11-14 21:37

ゆうきりんさん

うちの近くはマンションが多いのですが、電車の車窓からチラホラとマンションのバルコニーに干し柿をぶら下げてるのを見かけます。
ちょっと嬉しくなります(^^)

あの渋~い柿が太陽の力を借りると甘くなるなんて不思議ですよね(^^)

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2021-11-14 21:37

こんばんは、かよよんさん

干し柿!
大好きなんです。中でもトロトロのがすっごく好きなんです。
自分で作ったことはないのですが……
我が家の子たちが通った幼稚園ではこの時期、園児それぞれが自分の干し柿を園舎の一角で作っていました。年長さんになると干し柿を作って食べるんだと。園にあった渋柿の木々が大活躍。
親の私は羨ましそうに見ているだけ、でした。

干し柿作り、人生でやり残していることのひとつかも知れません……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-14 22:20

きこりんさん

こんばんはー♪
そうなんです、ワクワクなんです(^^)
まだかな、まだかなー?って眺めてるのも楽しいです(^^)
お日さま、よろしくー!!って感じです(^^;

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2021-11-14 22:21

菓子の菓って柿の干し柿から来てるって

美味しんぼでやってたような記憶なんだけど

最高のお菓子って干し柿・・・だったかな( ̄▽ ̄)ワスレタ~

ジャンマイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2021-11-14 22:28

春子さん

ハタチくらいの自分に「将来、干し柿自分で作るよ!」って言ったら
「ないないないない…絶対ウソ!!」
って言うだろうなぁと思います(^^)

歳を重ねて楽しみの幅が広がったと言う事にしておきましょうねf(^_^)

春子さんは柿が苦手なんですね。
あーん、残念(>_<)

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2021-11-14 22:36

親父さん

干し柿、作りましょう~(^o^)
自分の好みの固さに調節できますよー!
柔らかいあんぽ柿がお好きなら少し早めに完成です!
前は干し柿用の渋柿が八百屋さんにあったのですが今年はなかなか出て来ないのでネットで買ってしまいました。
渋柿を見つけたら是非!(^^)

幼稚園で干し柿を作るなんて、初めて聞きました。干し柿作りの先輩です!
子供たちにも良い思い出になりますねー!

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2021-11-14 22:49

かよよんそん、すごーい(*^^*)

干し柿!!うちの母大好きで、よく市田柿を買いますよ。お高いんですよね。
手間ひまかかって、作られてるから

出来上がったら、もらいに行きまーす(笑)

美味しい干し柿、出来るといいですね(*^^)v

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2021-11-15 00:53

ジャンマイケルさん

おおー!知りませんでした。
Wikipediaでザーッと見たら干し柿は平安時代からあるという事です。
平安時代の祭礼用の菓子だったそうです。

中国の干し柿は上からプレスしてペチャンコになったような円盤形。

面白い!調べてみるものですね。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2021-11-15 00:55

粒あんこさん

おはようございます♪
市田柿!お母様はこだわりがあるんですね。
美味しそう!

干し柿出来たよ、取りに来てー!
って言えるくらい上手に出来ると良いな♪
頑張りますp(^-^)q

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2021-11-15 07:03