社員掲示板

今日は七五三の日。

今日は七五三の日なのですね。

5歳の自閉症の息子、本来なら今日七五三でした。
しかし、息子の成長を鑑みてまだ感覚過敏で袴は難しく、落ち着きの面などでも今年の七五三を無理に行っても息子本人も親も負担になるのではと考え来年以降延期しようと夫婦で結論に至りました。

出来たら同級生たちと同じく今年やってあげたい、息子の七五三姿を見たかったという親心、願望もありました。

普通に七五三をやっている人たちが羨ましいと思う気持ちも正直あります。

普通に生きることがこんなに大変なんだ~ってちょっと凹んだりもしますが、落ち込んでも事態は変わらないので息子の個性に合わせてあげて息子らしくやってあげたいと思います(^-^)

ちょっと黒い自分が出てしまってすみません(^_^;)
親戚の子達みんな七五三してて羨ましくなっちゃいました(T-T)

いつか息子もやれる日が来ると信じ日々二人三脚で程よく進んでいこうと思います!
頑張ります(*^▽^*)

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-11-15 23:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ハチミツたまちゃんさん
お久しぶりです♪いろいろ大変だったのかな?
七五三を今は見送る判断、息子さんにとって良かったと思いますよ♪
息子さんも親御さんもみんなが気持ちよく祝える日に
祝ってもらえる息子さんは、幸せ者ですよ~(*^-^*)

かしこまらない5歳の七五三のつもり写真だけ(ママがツラくないなら)撮っておいて
『この時はさー、まだ撮れなかったんだよね~』と笑い話にするもありかもしれませんね?
長時間にならないように写真と参拝を別日に設定したり
写真は袴、参拝はタキシードという選択肢もあるかも?です。
息子さんらしい七五三が、皆さんと祝えますように…(*^-^*)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-11-16 10:01

ちーたん♥️さん、こんにちは!

お久しぶりです(*´ω`*)

親戚のみんなが七五三やってるとやっぱり羨ましさは出ちゃいますね(T-T)

でも無理にやってもいい結果にはならないのはわかっているのでその気持ちを消して来年以降の息子の良い日に七五三をしてあげようと思います(^-^)

たぶん感覚過敏から袴はたぶん難しくタキシードも怪しいのですが、せめてタキシードだけでも着れるように少しずつチャレンジをしていこうと思っています♪

ちーたん♥️さん、ありがとうございます(*^^*)

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-11-16 12:28