社員掲示板

ミセバヤ


11月16日 花言葉
◽ミセバヤ(ベンケイソウ科)
◽別名:玉の緒(タマノオ)
◽花言葉:静音

ミセバヤはサボテンなどと同じ多肉植物の一種で、やや厚めの葉をもっている植物。多肉植物の特徴のひとつとして茎にも葉にも水分を豊富に蓄えることができる。暑さにも寒さにも強い植物。

各地に野生化しているが、現在では自生地は少なく、香川県小豆島の主に山地や谷あいの岩場にわずかに見られるものが唯一の自生といわれている。

「見せばや」とは「誰に見せようか」という意味の古語。

 花言葉は 静音

[静音]機械や電化製品などの稼働音が静かなこと。


God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-11-16 06:13

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

ミセバヤ
葉っぱを見ると見たことがある気がしますが
花の記憶はありません、可愛らしい花ですね

静音、字面から意味はわかりますが
機械や電化製品に使う言葉なんですね
家電の売り文句でよく見かけます

夕方は1週間続いた展示会の搬出です
雨が降りませんように
久しぶりの展示会で、立ちっぱなしでしたので
少し足が疲れました
身体が鈍っているのを実感します(T . T)

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-11-16 07:53

おはようございます!
確かに、見たことないですね。最近は真っ暗にして寝ているのですが、怖い夢ばかりです。
外出もしていないし、ドラマとかも見ないのに。

そういえば最近の車は静かすぎて横を通られるとドキドキしますね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-11-16 09:08

おはよーございます♪

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2021-11-16 09:33

ポーメリさん こんにちは。

清音に対しては濁音ですが、清音と読みは同じですが、静音というのは割と後から出来た言葉かもしれません。広辞苑が手元にないので(⌒-⌒; )
終わり良ければ総て良し
脚の疲れはぬるま湯半身浴が良さそうです。ふくらはぎのメンテナンスですね(๑ఠ‿ఠ๑)
安全第一に搬出してください(๑ఠ‿ఠ๑)


稲葉さん大好きさん こんにちは。

静音といえばEV車が増えて近付いてくるのを予測出来なくなりましたね(^^;;
日本はEV車の後進国となってしまいました。産業構造の革新に乗り遅れたので、これからは中国家電車が溢れるようになるかもしれませんね(๑ఠ‿ఠ๑)


ダッシュするガッツ石松さん

こんにちは(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-11-16 09:49

はっぴいさん、こんにちは

ミセバヤとは初めて聞く花の名前、と思って検索してみたら……
葉っぱだけなら見たことあり!(と思われ……)
が、花は記憶にありません。
自生地が少ないというのは環境が合わなくなってきた、ということでしょうか。

万葉の頃から愛でられた花だそうで。
『花に歴史あり』ですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-16 12:09

鴻の親父さん こんにちは。

自生地が少ないのは、きっと人が関係してるでしょう。
人類が活躍することで絶滅種が増加しています。「共存」という行為が苦手だと思います。

万葉集の頃から、、、というのは記録に残る最古の媒体だから、、でしょうか。
紙面に残す
から
電子媒体に残す
に変化してきました。

人も動植物たちも
同じように何万年も命の継承をしてきました。
明日はやってくると思いますが
100年後はあるでしょうか。
宇宙の法則からずれている人類ですから
答えは1択しかないような(⌒-⌒; )

そうすると万葉集のような何かを残すというのは
化石くらいでしょうか(๑>ᴗ<๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-11-16 13:03