社員掲示板

本日の案件

みなさん お疲れさまです♪
中学時代に「マラソン大会」が、「子どもの国」という公園で毎年、開催されていました。
自然豊かな丘陵地帯に作られた池もプールもある広大な公園なのですが
女子は、公園内の外周1周の4キロ、男子は2周の8キロを走りました。

校庭は平たんですが、子どもの国は、アップダウンばかりのコースで、相当キツかったです。
中学3年のゴール地点で「もう、マラソンとは、これで、おさらばだ~!」と喜んだのですが
翌年、進学先の高校でも「子どもの国」でマラソン行事があったため…
『また、3年間、走るのか~(><)』と幻滅したのを覚えています。
毎年、連続6年間…同じコースを…地獄でした。(ToT)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-11-16 11:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ちーたんさん、こんにちは

マラソン大会ってキツいですよね〜
走ってるうちに慣れてくるんだけど
もう〜口がポカーンと開いたままでシンドい

マラソンとなれば4キロは長い
あれ!何で男子は倍なんだろうネ!!
男女問わずシンドいのにね( ̄▽ ̄)


ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2021-11-16 11:54

ゆうきりんさん
お疲れさまです♪
緩くて長い登り坂や急坂にコーナーばっかだし
校庭の平坦な4キロの方がマシでした。(^^;)

男子陣は、「なんで2周~?」って文句ブーブーでしたね(笑)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-11-16 12:18

こんにちは、ちーたんさん

私の通った高校では毎年二月初旬に「多摩湖一周マラソン」が恒例行事でした。
男子は13kmくらい、女子は短縮コース二周で7kmくらい。
男女別に一年生と二年生が一斉スタート。
ちょっとした丘陵地帯なのでアップダウンがキツかった〜
11月になるとこのマラソンのために体育の授業が走りだけに使われます。
仰る通り、練習で学校の周りの一般道を走っている方がはるかに楽ちんでしたね。
上り下りの連続は地獄の苦しみ。

あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-16 12:38

鴻の親父さん
お疲れさまです♪
コース、長いですね~(><)
上には上が、あるものですね(^^;)

アップダウンでペースつかめないし、下りはモモに来るしで
皆、走り慣れてないのでメチャクチャでしたね。(笑)
マラソンは河原コースにして欲しい♪(*^-^*)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-11-16 13:38