社員掲示板

案件

お疲れ様です。

私が涙したのは、親友の結婚式でスピーチをした時です。

大学で出会った3人グループの私達ですが、1人が24歳で結婚。
2人でスピーチしてね!と頼まれて、もう1人の親友と喫茶店で1日かけてスピーチの原稿を考えました。

そこで参考にしたネットコラムには、【涙7、笑い3くらいの割合がスピーチにいい】というものでした。
前半の涙の部分を相方がよみ、残りの笑いの部分を私が読む担当だったのですが、相方は感極まって前半を読んでいるときに号泣。
私ももらい涙し、会場も感動の渦に包まれていました。

しかし、このかなり感動的な空気の中私は自分が読む担当の笑いのエピソードに空気をシフトしなくてはいけませんでした。
泣いたのも一瞬、相方からバトンを受け取り、空気を変えるべくスピーチの最後、オチの部分になんとか切り込みました!

何度出ても結婚式は幸せを分けていただける場ですし、なぜか歳をとるごとに式で涙もろくなっている気がします。

3人グループの私達、みんなの式で2人ずつスピーチをする約束をしています。
私の分も含めあと二回のスピーチが楽しみで仕方ありません。

チャーボー

女性/32歳/東京都/会社員
2021-11-18 16:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。