社員掲示板

一息ついたところで、ちょっとした怒り

お客さんがお帰りになられまして、洗い物も済んで……

え、まだ22時前じゃね〜の。
店内BGMがなんとなく虚しいですなぁ。
因みに、河島英五さん流してます。

今日ですね、仕入れに行ったいつもの店であるものが売られているのを見かけて、ちょっとムカついたんです。
その“ある物”っていうのは、本来なら私も好んでよく利用する食材なのですが。

“菜の花”
それにもうひとつ、“芹”

三月とか四月とか、つまり春を告げる植物じゃないですか。
胡瓜や茄子やトマトが一年中売られているのは、まぁそれは仕方がないとしても。

今のこの時期に菜の花や芹は見たくないんですよね。

寒い冬が明けてさ、春がきたゾ!って。
また一年生き延びれたんだゾって。
そういう感激ってのかな、味わいたいじゃない。
これから冬本番に向かう十一月にさ、芹とか菜の花とか、別に食べたくないんだよ。

私、おかしいですか?

ついでにもうひとつイラッとしたものが売られていて。

苦瓜。ゴーヤですよ。

もういいじゃん。夏、とっくに終わったろ?

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-20 21:51

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

もう季節めちゃくちゃですやん(T_T)

BGM渋いですね(^.^)
お酒が進んでしまいそうです。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2021-11-20 23:16

親父さま

旬の食材は旬に食べた方が美味しいですよね
無理に食べるとあまり美味しくないし。
日本人はさすがです
四季折々の食材あって!

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2021-11-20 23:17

鴻の親父さん
お疲れさまです。
河島英五さん、いいですね〰️♪
母が、以前からファンでライブも
連れていかれたし、
先日、ベストCDをプレゼントしました。
そしたら、すでに持っていたんですが
母は嬉しいらしく飾ってました。( *´艸`)

菜の花やセリは、寒い冬を乗り越えて
やっと晴が来たね♪と
季節感を楽しみたい食材なので今の時期は、お会いしたくないですね〰️(^_^;)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-11-20 23:37

パイナップル缶、一年中好きなんだよね(笑)

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2021-11-20 23:37

( ´艸`)ムププ
四季が三季になる日も近いのでしょうか?

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2021-11-20 23:48

親父さん〜
怒りちょっとだけ 静めて…

私もゴーヤを売り場で、見てます。
春菊の隣りあたりで…

へん?!
でも、今思えば
ちょうど中間な野菜たち‥の集り

さすがに、うちのスーパーには
菜の花 芹は、並んでません。
これはおかしいですよね!

かなり狂った市場になりつつあり〰〰(笑)

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2021-11-21 00:06

ハウス栽培や栽培技術が発達しましたからね
年中!!いつでも食べれる食材が増えました。

便利なようで………どうなんですかね
四季それぞれの食材を味わい楽しむのが
日本の文化の様な気もしていたのですが

旬の食材は、栄養価も高く美味しいです。

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2021-11-21 00:54

かよよんさん、おはようございます

「その辺の野原で育ってたので摘んできました」
って感じの菜の花でね。
黒ずんだ色合いで、筋っぽそうで硬そうな、可哀想な菜の花でしたよ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-21 04:09

まるこさん、おはようございます

旬を外れると味も栄養も抜け落ちるって、よく言われていますね。
その点は横に置いといても、季節を感じられる野菜や果物はそのままにして欲しいなぁ、と。
私の我儘でしょうかね……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-21 04:14

ちーたんさん、おはようございます

季節外れに自慢げに見せられても……ですよねぇ。
私はノーサンキューだな。
今の季節なら白菜とか蕪とか大根とか春菊とか、そんなのを有り難くいただきたいです。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-21 04:23

コーギモモさん、おはようございます

みかん缶は?

あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-21 04:24

くみさん、おはようございます

そのうち三季が二季に……

ひょえ〜!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-21 04:27

アゲハ蝶春子さん、おはようございます

それで喜ぶ人もいるのでしょう。
と考えたら私のイライラも勝手なことだと、そうなるのでしょうね。

なんだかなぁ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-21 04:31

ゆうきりんさん、おはようございます

一生懸命栽培してくれている農家さんには申し訳ないけれど、ね。

ところで、新しい生活リズムに上手くシフトできそうですか?
旦那さんも、頑張り屋さんですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-21 04:37

白くま

も、一年中売り場で見かけますからね…

でもさ、季節感は大切ですよねぇー

m(__)mおはようございます

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2021-11-21 06:15

横須賀さん、おはようございます

かってにシロクマって漫画、知ってます?

あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-21 06:39

鴻の親父さん、おはようございます。

芹、ですかぁ。
昔、摘みにいきましたよ、芹。
私の故郷ではお正月の雑煮に芹を使います。
根っこの部分をよーく洗って、でもちょっと泥臭い感じがするから、母は根っこ部分は何かしら別の料理に使ったりして。
季節のものは季節に食べるから美味しいと思えるんですよねえ。
ちなみに根っこは玉子とじとかにしてたような。

素敵な日曜日を♪

ヤン

女性/54歳/東京都/会社員
2021-11-21 07:11

おはようございまいす〜

何故か鍋の時期になると
芹が出て来ますよね!

埼玉だと菜の花に春を感じ
八ヶ岳だと芹に春を感じます。

そうそう、今年は芹のなめこ浸しにお世話になりました。

浜崎美男

男性/65歳/埼玉県/女性上司の秘書
2021-11-21 09:49

ヤンさん、こんにちは

御国はどちらでしょう?
東北かな……?

宮城だったかな、芹鍋という名物がありますが、芹鍋には根も一緒にいただくらしいですね。

我が家のお雑煮には三つ葉を浮かせます。

愉しい日曜日を!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-21 12:41

浜崎さん、こんにちは

芹のなめこ浸し、だいぶリピートしていただけたようで。嬉しい限りです。ありがとうございます。

また来春もヨロシク!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-21 12:43