社員掲示板

リンドウ


11月22日 花言葉
◽リンドウ(リンドウ科)
◽和名:竜胆
◽花言葉:正義

花色は、青、水色、紫、白、ピンクなど。 白い花弁に紫がストライプ状に乗る複色もある。直径2cmほどのベル形の花で、1輪に5〜6枚の花びらがつく。花穂を立ち上げ、小さな花が連なって咲く。
リンドウは中国で「竜胆」と呼ばれ、根の味が竜の肝のように苦いことに由来している。

生薬としての竜胆
竜胆はゲンチオピクロシドなどの成分を含み、苦味健胃薬として利用される。苦いものの代表にはクマの胆汁から作られる熊胆(ユウタン)があるが、さらに苦味が強いことから、熊より強いとされる竜にちなんで生薬名が付けられた。笑止草(えやみぐさ)という古名もあり、笑いが止まるほど苦いという意味があった。

 花言葉は 正義

God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-11-22 06:07

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

リンドウ
花屋さんや植物園でしか見たことがない気がします
うちのお墓に備える仏花には
たいていリンドウが入っています
他の花にはない独特の青紫ですね
正義
普段ではあまり使わない言葉です

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-11-22 07:34

はっぴいさん、こんにちは

リンドウはなき父が好きな花でした。紫のが一番お気に入りだったようです。
墓前に花を備える際にはなるべくリンドウが入るようにしています。

リンドウを竜胆と書く由来、なるほどなぁと。
小さかった頃、腹具合が悪くなると真っ黒の薬『クマノイ』を飲まされました。
熊胆。あれは苦くて堪らんかったけど、あれよりもっと苦いんですか、リンドウの根っこは。
強烈ですね。

今週も元気に楽しく過ごせますように。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-22 11:05

おはようございます!
昨日は昼寝をしなかったので比較的早くに眠りにつけました。
そして3時に目覚めてまた寝ました。

お薬を増やそうか考え中ですが、薬剤師さんにはあまり飲むと肝臓に来るからねと心配された事があります。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-11-22 11:07

ポーメリさん こんにちは。

リンドウを添えるというのは地域特有の要素があるかもしれません。私の記憶にはありません(⌒-⌒; )
綺麗な青紫が入ると、落ち着いた感じになるでしょうね。次回の帰省が何年後かはわかりませんが、そのときにお店で探してみたいと思います。(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんにちは。

竜胆は笑いが止まってしまうほどの苦味とは(⌒-⌒; )
刺激が強そうです。
熊の胆(くまのい)も苦そうですね(๑>ᴗ<๑)
熊の胆嚢を乾燥させて、、(๑>ᴗ<๑)
昔ながらの薬と最近の薬、どちらにもお世話にならないようにしたいものです(๑ఠ‿ఠ๑)


稲葉さん大好きさん こんにちは。

薬物は摂取したら代謝していかないと。
増やすときは自分の身体に相談です。
基本的には「ある程度、元気な人が服用する」のがお薬です。
代謝能力がないときに服用すると、、大変ですよ..。
何事も適度に、身体を気遣っていきましょう。
(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-11-22 13:24