社員掲示板

1122

皆々様お疲れ様です!

いい夫婦案件とはちょっとズレるかもしれませんが…

先々週リモート参列した、ゼミ仲間の結婚式で
“夫婦の間でも式を挙げる・挙げない、それ以外でもたくさん揉めた”と新郎が締めの言葉の中で言っていたのが、何となく忘れられません。
コロナのおかげであれもこれもスムーズとはいかず、ホストチームも、ゲスト側でも、様々な事を考えて形になった結婚式。各々たくさん考えて出した答えが反映された、素敵な式だったと思います。

新郎が、折角なら会場にお酒を出したいと、直前まで感染者数が増えずにいってくれる様にと願っていた事も(増えると出せなくなるらしい)、

新婦の手紙にも、新郎側のお家へまだ行けていない事に後ろめたさを感じています。コロナ禍が落ち着いたら、絶対に遊びに行きます!とあった事も、

コロナ禍で夫婦になった2人の葛藤は、他にもたくさんあったんだろうなと思うと…コロナ禍以前以上に、二人の幸せがこの先ずっと続きます様に〜!!!!!と、思わずにいられませんでした。

(たくさんの意見の食い違いを乗り越えて、素晴らしい式を挙げたご夫婦なので、心配は全くしていないんですけどね!笑)


ちなみに私は、自分の両親が式を挙げていないので、親を差し置いて式を挙げるのもなんだかな〜との思いで式を挙げていません。

自分が結婚して数年後、初婚同士だと思っていた両親は…父がバツイチでの結婚だったと知りました/(^o^)\
だから式挙げてなかったんか〜い!!

両親が式を挙げなかった理由がわかったものの“どうせ挙げるなら若い内に挙げておきたかったわ…”と悔やみそうなので、この先も式を挙げる事はないと思います( ˘ω˘)笑

ふねきこる

女性/37歳/神奈川県/気が向いたら働く主婦
2021-11-22 18:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。