社員掲示板

カエデ


11月25日 花言葉
◽カエデ(カエデ科)
◽別名:イロハモミジ
◽花言葉:遠慮

葉の形がカエル(蛙)の手に似ているので、「かへるで」、後に「カエデ」と呼ばれるようになった。
イロハモミジの名は、葉の裂片を数えるとき「イロハニホヘト」と数えたことに由来する
モミジは、秋に草木が黄色や赤色に変わることを意味する動詞「もみず」に由来し、それが名詞化して「もみじ」になった。

 花言葉は 遠慮

もみじの天ぷら食べたことないです(๑>ᴗ<๑)

God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-11-25 05:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

カエデ
今年は沢山の色づいたカエデを見ました

私も食べたことはないのですが
先日、テレビで
モミジの天ぷらを作っているお店のことを知りました
近くの神社の紅葉が風で落ちると
急いで乾かないうちに拾いに行って
それを1年間塩漬けにして、天ぷらにするので
材料はただといえども手間は相当かかるそうです

ヒメヒオウギはひょろひょろの葉っぱが出てきました
たくさん撒いた割には
葉っぱが少ないような気がしますが
花が咲くのが楽しみです

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-11-25 07:38

おはよーございます♪

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2021-11-25 09:22

おはようございます!
昨日はメンタルの日でした。ちょうど空いていたこともあり、先生と長くお話できました。息子もワタシの付き添いで会った事があるので例の件を相談しました。
するとやはり隠したままは良くない、人間性の問題だと言われました。
ワタシももしあちらの家族に対面したら真実を話したくなりそうです。

お互いが良ければ良いという話ではないですよね❗

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-11-25 12:09

ポーメリさん こんにちは。

モミジの天ぷらはTBSの朝番組で紹介されてました。テレ朝のクイズコーナーでも紹介されてました。パリパリしていそうで、美味しそうでしたね(⌒-⌒; )
ヒメヒオウギの芽が出てきたのですね。
いいなぁ(๑ఠ‿ఠ๑)


ダッシュするガッツ石松さん こんにちは。

一日が過ぎるのが早いのは、年末に向かってるからでしょうか(^_^;)


稲葉さん大好きさん こんにちは。

「言わなくてよいこと」は喋らなくても良いですが、
隠し事に触れたとき、どう対処するか、ですよね。
(⌒-⌒; )
さり気無く過ごせたらいいですけど(๑>ᴗ<๑)

モグラ叩きゲームのように取り繕いが増えると大変ですよ。美味しいご飯でも食べながら
「例えば、、なんだけど」と知り合いの話題として
「どう思う?」とかは、、、。(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-11-25 15:22

はっぴいさん、こんにちは

「もみず」という動詞があるとは知らなんだ。
古語でしょうか?

もみじの天ぷら、どんな食感でどんな味がするのでしょう。

もみじ饅頭なら食べたことありますけれど、ネ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-11-25 15:25

鴻の親父さん こんにちは。

ポーメリが詳しく解説しているように、食用の紅葉を作り、1年間塩漬けにしたあと、天ぷらにするそうです。
大変手間暇のかかる食べ物です(⌒-⌒; )
レポーターが美味しそうに食べてました(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-11-25 16:18