社員掲示板

今日は吐き出したい気分だぜ…

テレビで最近やられるようになった「毒親」って言葉。「毒親」についてやると、うちの年齢でいうおばさんたちが怒り出す。「一生懸命育てたのに。恩を仇で返すのか」みたいなことを言う。多分親にとっての愛情が行きすぎちゃったんだと思う。無条件の愛情じゃなくて、理想を目指した条件のある愛情。子供のいいところじゃなくて、悪いところばかり見すぎちゃったんだと思う。「毒親」に育てられた人ってやっぱり「毒親」なっちゃうらしい。そういう子育てしかされてないから、それしか知らない。「負の連鎖」だと思う。最近の若者が生きづらくなってるのってそれが原因だと思うなぁ。。。

くろみ

女性/29歳/東京都/会社員
2015-02-13 17:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

くろみさん、お疲れ様です(^^ゞ
「毒親」は私は初めて聞きましたね〜。どうしても、親の理想と自分のビジョンが段々ズレてきますからね〜。お互いどうしても悪いところを引き出して、無理やりを修正させようとするという衝突が起きていると感じますよ♯
う〜ん、難しいことで全然まとまんなくてすみません^_^;
でも、自分から親を見て「私、こんな家族持ちたい!」「未来はこんなことしたい!」というものが出てくると思いますよ〜☆★

レイモンド

男性/37歳/千葉県/会社員
2015-02-13 18:29

親の心子知らず、子の心親知らず。
昔から毒親(この言い方は軽い感じがする)は居たと思う。

かぶと丸

男性/31歳/埼玉県/魚食系男子
2015-02-13 18:37