本日の案件
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
私は高校時代野球部に所属しており、冬休みの部活動は学校の近くの郵便局へ行き、郵便配達のアルバイトをして部費を稼ぐという内容でした。
郵便の配達ですから通常はポストに郵便物を入れれば済むのですが、中には書留もあるので、その場合は直接渡してハンコをもらわなければなりません。
そうして毎日数件は直接郵便物を渡し、ハンコをもらうという作業をしてみると、人によってその対応の仕方が全く異なることに気づきました。
何も言わずぶっきらぼうに受け取る人もいれば、高校生であった私にも明るく笑顔で「おつかれさまー」と声をかけてくれる方もいて、そのような方に出会ったときには、そのあとの郵便配達も元気に行えた気がします。
今ではネットで買い物を注文し、品物を宅配してもらう機会が大変多くなりましたが、私自身その時の経験があったため、配達してくださる方に対しては毎回感謝の気持ちを伝えるように心がけています。あの時に自分が実際に経験していなければ、配達してもらうのが当たり前といった感じで、そっけなく対応しているのかもしれません。おススメのバイトというわけではないのかもしれませんが、当時の経験が、自分を人として成長させてくれたのかなと思って感謝しています。
やさいため
男性/42歳/千葉県/会社員
2021-12-02 16:50