社員掲示板

質問です

最近思うのですが
今はSNSがあったりして気軽に自分の気持ちを吐き出せるし
寂しくなったら人と容易に連絡も取れるけど

そうじゃなかった90年代あたりより前
寂しい時や誰かに話を聞いてほしいけど誰に話したら良いか分からない時ってどうしてたんですか?

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2021-12-05 20:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

90年代より前は今のように単身世帯は多くありませんでした
まるちゃんやサザエさんのように3世帯同居は当たり前、きょうだいは3人が当たり前
誰も話す人がいないなんて状況はありません
逆に一人になりたい、一人部屋が欲しいと思う人はたくさんいました
そう思っていた、当時の子どもたちが今は大人になり、都会で一人暮らしを実現させています
もちろん家庭を持っている人もいます

昔は言わなくても気持ちを分かってくれる人が複数いるのは当たり前でした

どちらが幸せでしょうね?

花うさぎ

女性/49歳/埼玉県/お世話係
2021-12-05 21:07

すまいりーさん
はじめまして80年代に学生だった者です。
あの頃は連れと飲みながら管巻いたりしてました。本当の友人なら何でも話せたし、話してくれました。なので意見が合わなくて喧嘩することも頻繁にありました。それでも話してました。
こんな言い方したら叱られるかも知れませんが、「5分以内にレスが無いのは友達じゃない」なんてそんな薄情な繋がりではありませんでした。

秘書と同じ浜崎です

男性/61歳/愛知県/特殊工作員
2021-12-05 21:21

お疲れ様です。
どうしてたっけて考えてるうち
色々昔を思い出しました。
ありがとうございます。

学生の頃はなんか
ほんま仲ええ奴は
雰囲気察してくて
何話すわけでないけど
なんとなく側にいてくれて
言葉でない励ましの気持ちをくれたり。

昔の男の子って
そんなに自分のことを話さなかったように
思うけど、どうなんだろ。

ただ言葉がなくても
お互い分かるよってそんな繋がりが
あったような気がします。

大人になると
察したら、今日飲みに行けへんかとなり
話したかったら、とことん話きいてつきあうし
話したくないなら、
お前の気持ちは分かってる
とにかく今日は飲もうて感じだったなぁ。

最近はそんなこともなくなり
寂しぃなぁ〜

書き込みながら
また古い友人と飲みに行きたく
なってきました 笑

たるさん

男性/51歳/埼玉県/会社員
2021-12-05 21:49

80年頃、喫茶店(今で言うカフェみたいなもん)がよくあって、休講とか放課後とか入り浸ってて、そこには落書きノートみたいなのがあってみんな好きなこと書いて知らない人とも励ましあったりしてた記憶がかすかにありますよー
あとは駅の待ち合わせ連絡用の伝言板とか、なんか書いておくと知らない人がコメント返してくれたりしてました笑

毎日散歩

女性/60歳/東京都/フリーランス
2021-12-05 23:14

すまいりーさん

電話してました。
学生の一人暮らしでも固定電話を持つんです。
(安く設置できるところを探して)
留守電さえありませんので、だいたい深夜から
喋り始め、1時間…2時間…
電話代が高くてビックリするのです(^_^;)
他県の友だちとかはヒヤヒヤしながら。
料金が半分ずつになるように、一旦切って
相手がかけ直してくれたりしてました。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-12-05 23:43

私も電話でした。
しかも家に1つしかなかったんですよ黒電話で。長電話していると家族ににらまれたり。。
きっと想像できないでしょうね。
若い方からの面白い書き込み、ありがとうございました!

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2021-12-06 06:54

私も電話でした。
しかも家に1つしかなかったんですよ黒電話で。長電話していると家族ににらまれたり。。
きっと想像できないでしょうね。
若い方からの面白い書き込み、ありがとうございました!

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2021-12-06 07:41