社員掲示板

「免疫上げていきましょう!案件~こんな理由で風邪引きました~」

本日の案件、やっぱり「寒さ」と「疲労」のダブルパンチがダメなようです。

師走であれこれやることが多く追われに追われ疲労が積もり、ストレスも加算。
仕事終わりと同時に体調不良になることもあり…
お正月が大丈夫だと次は、正月明けが、危険です。

寒い中、大掃除やおせち作りお墓参りや親せき回り…
絶えず動きまわることが多く
ふっと日常に戻った時に、知らない間に蓄積された疲れが
ドッと出て発熱。寒さもドンドン厳しくなる頃。

年末とお正月明け…疲れが、ドッと出て体調を崩しがちなので…
師走もお正月も、なるだけゆっくり過ごして風邪をやり過ごしたいです。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-12-07 11:51

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは

この時期は何かとする事があって忙しいですものね!!やるのは良いけれど身体に負担にならない様に自分の身体と相談しながら
ゆっくりとですかね。

私も気をつけます(^^)

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2021-12-07 12:39

ゆうきりんさん
お疲れさまです♪
ゆっくりとやりたいですね~♪
クリスマスとお正月と重なりますからね。

お節やお雑煮の食材買い出しでしょ、
年賀参りの菓子折りを買いに行ったり…
やたら繰り出すことが多くてね~(><;)

友人は、庭の枝をのこぎりで切り落としていたら転倒して脇腹を強打。
骨折ではなかったけど怪我にも注意ですね(*^-^*)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-12-07 13:21

こんにちは、ちーたんさん

うちの女房と同じ同じ。
最初の子が6月7日に生まれて、明けた正月元旦に女房は熱出して寝込みました。
頑張って用意したご馳走食べられず。
あいつの大好きな鰤の刺身は冷凍しておき、熱の治まった1月3日に雑炊にして食べさせました。
次の冬もまたまた元旦に発熱。可哀想だった。

忙しくて疲れが溜まって、でも気が張っていたから頑張れて。
「さぁお正月〜ぅ」って気が緩んだらドッと出たのでしょう。

どうぞ、お気をつけて。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-12-07 14:21

鴻の親父さん
お疲れさまです♪
あら♪うちの息子は6月9日です。
お誕生日、近いですね(*^▽^*)
お正月準備、気が張ってついガンバちゃうんですよね~(^_^;)

鴻の親父さんは、お優しいですね(*´ω`)
脂の乗った旬の鰤、私も大好きですよ♪
『三が日、ゆっくり過ごせるために』とセッセと準備しますが
寝込んだ年は「お節とお雑煮は自分が、寝込むための準備だったんだ~(^_^;)」って
勘違いしそうになる年もありました(笑)
はい♪気をつけま~す (`・ω・´)ゞ


ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-12-07 14:59