お年賀
皆々様お疲れ様です。
カレーパンじゃ回避できずに親子で風邪まっしぐらな朝です。昨日書き込んだ、冬場カレーを食べたくなる時は風邪の前兆…あるのかもしれません_(:3」∠)_
さて、年賀状ですが…数回前の丑年に「\好きです/(ウッシッシ牧場にいて「あけましておめでとう」と言っている牛のド派手なイラスト)」とインパクト大なラブレターならぬラブ年賀状?をもらった事を、この時期になる度思い出してしまいます。
家族には冷やかされるし…無礼に当たるとわかってはいても、度肝を抜かれすぎてお返事は出せませんでした。
ごめんね!昔少年だった○○君!と毎年思っています笑
そんな私の出す年賀状は、幼い頃ずっと手描きにこだわっていました。
親からは「印刷して一言二言書くだけでもいいじゃん」と言われていましたが、何となく去年までの年賀状より気持ちがこもってない気がする!とちょっぴり寂しくなるのが嫌で、毎年印刷には切り替えられず…
家族は印刷をする為、プリントジェット用のはがきが用意されましたが…あのはがきと手描きって相性が悪かったんです。
鉛筆で下書きすると、消しゴムかけても跡がくっきり残って汚くなるし、色鉛筆はイマイチ色がのらなくて、思っていた仕上がりにならず…段々出すのが恥ずかしくなって私の年賀状文化は廃れてしまいました。
インクジェット紙じゃないはがきを数枚だけでも用意されていたら…今も手描き年賀状文化細くとも続いていたのかな〜( ˘ω˘)
思い出すと、いい文化ですよね。年賀状。
年賀状用のプリクラを撮ってきたり、当選番号の下には「当たりますように〜!」なんて添えたりして…インクジェット紙じゃないハガキで!今年はどこかに出してみようかな~
ふねきこる
女性/37歳/神奈川県/気が向いたら働く主婦
2021-12-08 09:42