社員掲示板

スイセン


12月9日 花言葉
◽スイセン(ヒガンバナ科)
◽和名:水仙
◽別名:ナルシサス、セッチュウカ(雪中花)
◽英名:Narcissus
◽花言葉:自己愛 崇高
◽原産地:スペイン、ポルトガル
◽花色:黄、白

ギリシャ神話では、高慢になっていた美少年ナルキッソスが、復讐の神ネメシスに呪文をかけられ、水面に映った自分の姿に恋をする。水面の中の少年がその想いにこたえることはなく、ナルキッソスは恋の苦しみで憔悴し、そのまま死んでしまう。その体が、水面を見つめて咲くスイセンになったといわれている。

水仙の名は、「仙人は、天にあるものは天仙、地にあるものは地仙、水にあるものは水仙(である)」という中国の古典に由来している。

 花言葉は 自己愛 崇高


God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-12-09 06:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

水仙
今、咲き始めていますね
先日行った三溪園にも沢山植えられていました
真ん中が黄色くて、周りが白い品種でした
水仙は香りが印象的だった記憶がありましたが
その時は思ったより香りはしませんでした

水仙と聞くとナルシストと結びついてしまっています
ギリシア神話恐るべし、です

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-12-09 08:47

はっぴいさん、こんにちは

「水にある仙人は水仙」とギリシャ神話のナルキッソス、ふたつがちっとも結びつかなくて……

最近、水仙が咲いているところをほとんど見かけなくなりました。
見逃しているだけかもしれませんが。
公園とか、それなりの場所に赴かないと見られないのかも?

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-12-09 14:29

こんにちは。
お風呂から、やっと上がりました。
水仙、姉と若い頃伊豆の爪木崎によく見に行きました。
派手ではないけれど可憐で見事でした。

いろいろな所に行きました。今は杖だから温泉も怖くて行けません。いつかはお部屋に露天風呂がついてる所に行きたい、夢ですが。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-12-09 14:55

ポーメリさん こんばんは。

スイセン=ナルシスト
切っても切れない公式ですね(⌒-⌒; )
図書館の本を返却期限切れで、自宅を往復です。
綺麗な三日月見て、図書館で花図鑑借りようかな。
(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんばんは。

英名はギリシャ神話のナルキッソスから。
水仙という和名は中国の古典から。
なので結びつきはないのです(⌒-⌒; )


稲葉さん大好きさん こんばんは。

温泉旅館の本を見ながら、夢をみましょう。
夢はいつか叶います。
頭脳はそうするように設計されています。
(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-12-09 18:35