社員掲示板

おはようございます!

あ〜、果たして、これで良いのであろうか…。娘が調子悪くなると、妊婦の嫁さんと近づけるわけには、いかない。俺が毎回会社を休むのも、どうなんだろう…。でも、仕方ない…。社長や直属の上司は、そばにいてあげなさい!と言ってくれるが、周りはそうもいかない。社長や上司にそうやって配慮されている事が、納得いかない上司もたくさんいて、妬まれる…。子育てって、今の日本はどう考えてるんだろ〜。子育てのシティーで問題提起して欲しいな〜!あっ、番組違い!

サワchanパパ

男性/44歳/神奈川県/ガラス屋工場勤務の営業兼職人
2015-02-16 09:07

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。やっぱそうですよね。うちの会社も酉之助さんに提案された「病児保育手当て」を始めましたよ。基本うちも「休め!帰れ!」って言っちゃう方だからね。それがダメなら言い方悪いけど「金で解決」しかないもの。難しいなぁ。

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-02-16 09:38

サワパパサン、ざーす。俺はそれなりの覚悟を持ち、社内に置いて『普段の会話、酒の場』等で『仕事より家庭を選択する』という考えを口にしていたので正々堂々と『お休み』してしまいました。しかし、小学生に上がると身体も強くなってくるので『お休みすることも減りますよ』。家族を守るのは『パパとママしか出来ない』俺はそう思ってます。仮に納得しない仲間が居てもあんまり気にしない方がいいと思いますが

平野コーチ

男性/53歳/東京都/会社員
2015-02-16 09:46

サワパパ、今が一番大変な時だね。国は、もっと、子育て支援をするべきだとは思うね。同じ道路を何回も掘るなら、税金を福祉や子育て支援に回すべき。サワパパ、頑張れ!!

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-02-16 10:41

いくら法制度整えても意識自体変えてかないとどーしよーもないよね( ・ε・)

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2015-02-16 11:05

サワパパさん 今が奥さんも娘さんもきっと大変な時期なんですね。 皆、そんなサワパパさんの気持ちを気づいていますよ。国だけじゃなくて、周囲の人たちが一歩大変な人に寄れる組織作りが大事だと思います。 だからこそ僕も一歩近づける人になれるよう頑張ります。 

かなた

男性/40歳/埼玉県/庭球人(てにんちゅ)
2015-02-16 13:57