電卓で聞いてみよう ~あの人の生年月日~(再)
電卓を用意して
生年月日を知りたい人に
操作してもらって下さい
①生まれた年を西暦 4桁で入力
②×50= その数値を50倍
③+4= 日本は四季のある国です
④×400= 景気良く400倍します
⑤+101~1231= 誕生日を3桁か4桁で足し算
1月1日→101 10月1日→1001
12月31日→1231
⑥+101~1231= 念のため⑤と同じ数字をもう一度足し算
例)
①に2013・⑤⑥に401と入力した場合の計算結果(スカイロケットカンパニーの設立日~スミマセンお借りします)
★40,262,402★ です
3800万位~4000万位で8桁になります
「計算結果が9桁になってますか?」
と聞けば
「いいえ」
となりますから
「ちょっと電卓を渡して下さい」
「おかしいなぁ~」とか言いながら
電卓を今度は自分が操作します
(8桁以外なら間違えてますから①からもう一度やり直しです)
⑦-1600=
⑧÷2=
★40,262,402★から⑦⑧と計算すると
☆20,130,401☆
上の4桁に①の数字
下の4桁に⑤⑥の数字が現れます
「あなたの生年月日は2013年4月1日ですね」
それっぽい数字が並んでなければ
間違えてますから
もう一度①からやって下さい
注1)上の4桁にあなたの知っていた・あるいは聞いていた数字と違った数字が現れた時は大人の対応をお願いします
注2)各計算項目の=(イコール)をお忘れなく・数字を確定してから次の計算に進んで下さい・
1+2×3=9になる電卓を使用する時は
=(イコール)を省略することもできます
自分の生年月日で試してみたり
本当に~あの人に聞いてみたり
⑦⑧の計算式をナイショにして
楽しんだり──
遊んで下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2021-12-11 10:52