社員掲示板

夜明けのおでん

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
母業をして11年となりますが、今年の私は「おでん」を勉強しています。
昔の私は「おでんって具材を切って出し汁に入れるだけでしょ?」って思っていました。
いやいやとんでもない。全然違いますね。
おでんの始まりはダシに使う食材を選ぶとこから始まり、ダシの旨味を引き出す手順や、入れる具材の下拵えをきちんと行う作業、極め付けは味が染みるまでじっくりと浸すという、とにかく長時間の工程なのです。
おでんというものを勘違いしていた私は、今年に入ってから「本来のおでん」を1から勉強し、色々なダシを掛け合わせて「お母さんの味」を研究してきました。
ですが昨夜、おでんの下拵えを途中にしたまま3歳の娘を寝かし付けてしまった私。
目が覚めた時には夜中の3時でした。
少し頭がボーっとした状態でしたが、朝日が見えてきた6時頃...おでんが完成しました。
今回のおでんは子供たちが大好きな大根を普段よりも少しだけ多く入れてみたので、今夜の夕飯が楽しみです。
子供たちが熱い大根を「あっつ!」と、口をハフハフしながら食べる姿を見ると、すごく幸せな気持ちになりますね。
ダシから選ぶおでんは、贅沢で高級な料理。
そんなことを学んだ一年でした。

ゴリサ

女性/39歳/東京都/会社員
2021-12-12 07:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。