社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

今日は『正月事始め・煤払い・松迎え』
日付は、
旧暦12月13日が必ず「鬼(き)」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、正月の年神様を迎えるのに良いとされ
また、「正月事始め」の日は、新暦でも同じ日に。

そして、昨日は『漢字の日』だったということで、毎年恒例となった 今年の漢字一文字が、本日、清水寺で発表されます。
オリンピックもあって「金」が有力とされていますが、個人的には「燕」です。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-12-13 07:41

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

正月事始め
いよいよ年末感がヒタヒタと

漢字の日
子供の頃からありましたか?
いつのまにか楽しみにするようになりました
個人的には「耐」かなぁ
我慢我慢の一年だった気がします
あ、野球の話ですよ
来年は晴れやかにしたいです

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-12-13 09:28

おはようございます!
昔は義父が張り切って正月の準備をしていましたが今はなんとなくしかしていません。
正面のうちはおばあさんが施設、長男夫婦が建て替え、隣はおばさんがどうしてしまったのか空き家になっています。

ひとけが無いと物騒ですね。

ワタシの一文字は暗です( ;∀;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-12-13 14:08

うらさん、こんにちは

漢字の日
昔はなかったように思いますが……
今年を象徴する漢字を一字だけ決める、これも大変なことですね。
でも所詮、どこかの“人間”が決めること。例えそれがとんでもなく偉い人だとしても、なんだかなぁ〜と思ってしまいます。

『燕』
良いんじゃないですか?
人それぞれに、今年の漢字、で。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-12-13 15:01

ポーメリさん、こんばんは。

近所のスーパーにも、正月飾りが売られるようになりました。

「耐」
確かに
高津監督1年目は最下位でしたからねぇ。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-12-13 22:48

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

お正月の準備も大変ですよね。

今年の漢字
来年は「明」になりますように。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-12-13 22:51

鴻の親父さん、こんばんは。

「燕(縁)」ですね。
まぁ、来年も「燕」のような気がしますが。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-12-13 22:52