社員掲示板

2021年 ごめんなさい案件

はじめまして。毎日夕食をつくりながら聞いておりますが、はじめて社員登録したものです。
2021年ごめんなさい案件と伺い、これはぜひに…と思いまして、登録させていただきました。

本部長と秘書は、銀行で小銭を両替して紙幣に変えてもらうときに、手数料がかかることをご存じでしょうか。現在、郵便局ではそれをしてくれるそうですが、来年からは郵便局でもそうなるそうです。
それを今年聞いて、30年来ため込んでいる「あかずの500円貯金箱」の存在を思い出しました。買い物したお釣りで500円玉が出たときに入れて、「たくさんいれてハワイへいこう!」と、当時5歳だった娘がその貯金箱の上にマジックで書いてあるのですが、ここ何年かはその存在をすっかり忘れておりました。あけてみたら、かなりの金額。一人くらいならハワイに行けそうです。

でもまぁ、少しずつつかっていけばいいや…と思い、コンビニで支払いする料金があることを思い出し、その500円玉をつかっての支払いをすることに。その貯金箱の中にはなぜか50円玉もひとつだけ、入っていて、それをあわせて封筒にいれて、夫にその支払いをお願いすることにしました。

なぜか、顔を真っ赤にして、頭から湯気でも出そうな勢いでかえってきた夫。「コンビニでお金をいれたら、レジがおかしくなって大変だったんだよ!」と言います。結局、500円玉がつかえず、財布から紙幣を出して支払ったとか。昔の500円玉は今のレジに入れると壊れてしまうようです。レジのなかをあけてガシャンコーンガシャンコーンと30分ほどコンビニのお兄さんはそのレジと格闘していたようです。

そして、ここで言います。ごめんなさーーーい!
いっしょにいれた50円玉がおもちゃの50円玉だったのです。とっても精巧につくられていて、わからなかったんですが、戻ってきた小銭の中にあって、コンビニのお兄さんはそれを取り上げて透かして見ていたみたいだ、と夫は言います。当時5歳の娘が500円玉と思って入れたのかもしれませんが、ちゃんと確認しないで渡した私がわるかった。夫とコンビニのお兄さんに申し訳なかったです…と思いながら、内心では大笑い。

わが家ではそれ以来、小銭をレジに入れるときには、かなり気を付けるようになりました。ただ、レジが壊れそうになったのは、昔の500円玉のせいみたいですけどね。

ボケジャム

女性/66歳/東京都/自営・自由業
2021-12-16 10:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。