2021年のごめんなさい案件です
みなさま今日もお疲れ様です!
本日の案件ですが、誤りすぎてごめんなさい!です。
仕事現場でちょっとでも自分が悪いと思ったり至らなかったりすると、
すぎに謝るようにしています。
でも、周りから見ると少し気を遣いすぎている時があるようで、
「優しいのはわかるけど、マリューさん謝り過ぎですよ」と、
部下の子たちから言われることもあります。
仕事仲間からは「もう少し下の子をこき使うことを覚えた方がいいと思うよ」
とも言われました。
確かに自分が逆の立場だったら、リーダーには堂々と胸張っていてほしいなと思うと、
謝ってばかりでナヨナヨしているのは良くないですね。
勿論、気遣いは大切だと思うのですが、
時には強引さも必要なんじゃないかと反省する毎日です。
それに下の子たちが僕から気を遣われていると、
結果さらに僕に対して気を遣ってしまうこともありますよね。
2021年は仕事の規模も少しずつ大きくなり、
それによってお世話になる方、支えてくれる方も増えました。
それと同時にどうその子たちに向き合っていくかも、
今まで以上に考えなければならないし、
今までと同じ考え方ではいけない部分も出てきたのだと思います。
2022年はその辺りを改善していきたいです。
勿論、感謝の気持ちは絶対に忘れずに。
なので、2021年は謝り過ぎてごめんなさい!!
マリュー42
男性/37歳/東京都/会社経営
2021-12-16 17:39