社員掲示板

2021年のごめんなさい

職場の隣にあった敷地面積が100坪以上ある昭和の古民家が今年解体されました。
解体されて、今まだ更地の状態ですが、こんなに広かったのか、と驚かされされましたね。今度この場所に保育園が出来るらしいです。
それは置いといて。
それまで隣の樹木が割りとうっそうと繁って気が付きませんでしたが、うちの3階建て+αの屋根からの排水管にドデカイつたが絡んでいるのが判明。
ラピュタか?位の育ち方。
雨どいの詰まりや雨漏りの原因にも成りうるので取り除かないと!
とりあけず、親指程の太さまでそだったツタの根元を切ります。
して、作戦としては管にクルクル巻き付いたツタを上手いことほどいて下から引っ張る。
下の方は簡単。でも途中の配管の留め金と所がややこしいですね。
仕事場にあるアルミ製で5mmまで伸びる突っ張り棒の先に太い針金を取り付けてほどいていきます。
でも。。。3階部分はもう無理。上手く引っ掛からずほどけない。
ぶっといツタがぶらーんとした状態で放置。枯れるのを待つしかないのか?
社長。中途半端な作業ですみません。
ごめんなさい。私は精一杯頑張りました。。。

RYU(りゅう)

男性/51歳/東京都/会社員
2021-12-16 18:43

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。