社員掲示板

本日の案件

お疲れ様です。保育園の頃のエピソードです。当時の僕は家にかかってくる電話に出たくてたまに電話に出ていたそうです。そんな時に「先生はいますか?」と電話が掛かってきたのですが、僕は「先生はいません。保育園にいます」と言って切ってしまったそうです。僕の祖父は政治家で先生と呼ばれていたのですが、当時の僕は先生は保育園にしかいないと思っていたそうです。ちなみにその時の相手は知事さんだったそうです。笑
そんなエピソードを聞きつつ、小学校高学年になった僕はまた「先生はいますか?」と同じような電話を取り満を持して祖父に取り次いだのですが、「あ、娘の方ですね。まだ帰宅してなくて」と言っていました。僕はその瞬間に全て理解しました。祖父の娘、つまり僕の母は高校教員だったのです。保育園にしかいないと思っていた先生が家に2人もいました。笑
同じようなシチュエーションは多々あったのですが、祖母は掛かってきた相手の声の感じでどっちに取り次ぐか判断していたそうです。
今ではきっと少なくなった家電の取り次ぎ間違いエピソードでした。

テンパーマン

男性/35歳/大阪府/会社員
2021-12-20 17:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。