社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、移動中の稲垣さんお疲れ様でございます!
さて、臭い。絶対伝わらないのですが
ひょうたんの下処理中の水の匂いを嗅ぐと一年の栽培の記憶が蘇ります。
リスナー社員の皆様もわからないと思います。
ひょうたんは完熟した後、穴を開けて水に漬け込む下処理をします。
これをすると、中の実は腐敗して、殻の部分のみが綺麗に残るのです。
この腐敗させる処理の時の臭いたるや!
銀杏の道に落ちてるあの匂いの何十倍も
くっさいです。
しかし、この匂いこそ完熟して収穫したひょうたんの証なのです。春に種を蒔き、梅雨、夏の草刈り、肥料蒔き、蔓の手入れ、、、
一年のこの下処理までの激闘とも言える記憶が蘇ります。
くっさいですが。
本部長や秘書も一度機会があればひょうたんの下処理中の水のにおい、かいで見てくださいwww

ひょうたん屋

男性/54歳/茨城県/自営・自由業
2021-12-21 17:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。