案件〜年越しの話
皆様お疲れ様です!
高校卒業と同時に親元を離れて専門学校に通うため関東へ来て、そのまま今の夫に会って結婚した私は、いわゆる花嫁修行のような事もせず家事について母からはたいして教わっておりませんが、唯一、ちゃんと作り方を教わっている料理があります。
それは大晦日に必ず母が作ってくれていた『うま煮』です。
作り方と言っても材料をひとつずつ煮ていくだけなのですが、たっぷり作ったうま煮を年越しの夜から三が日にかけて食べる子供時代からの風景は、結婚しても夫と子供を相手に変わらず続いています。
夫の実家の家族にも作ってあげたら好評で、今回の年越しも帰省して私が作ることになっています。
ところが夫は仕事があるので帰省を断念して居残り…。
なので、一足早いですが、今日、夫用には作ってあげました。これで数日は食べれるので安心して夫を置いて行けます!
母から伝えられた、おせちよりも大事な我が家の年越しの料理のはなしでした。
(正月の煮物って地方によって名称が違いますから『うま煮』と呼んでいますが我が家のそれは、ジャガイモと根菜や鶏肉の入った甘辛醤油味の煮物です。)
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2021-12-29 17:01