社員掲示板

私の2021年案件

私の2021年は激動の1年になりました。
2021年が明けて、我が家は転勤族なので「来年は長女が中学生になるから、定住先を決めないとねぇ」なんて家族で話していたのですが、なんとなくまだ先のことのように思っていました。
でも7月になり「そろそろ、このまま家族で広島定住か、それとも札幌に家族で引っ越せるのか会社に確認してね」と夫に確認してもらったところ「転勤せず広島にずーっといるのは難しく、2022年の4月から札幌転勤も難しい」という、我が家にとっては絶望的な返事が返ってきました。
このまま広島にいても夫は2〜3年以内に転勤になってしまうけど、長女が中学生になるので家族で付いていくのは難しく、札幌に家族で引っ越せないということは来年の4月から単身赴任が決定してしまうということで、かなりかなり悩みました。
そして家族で出した答えが「来年の4月から私と子どもたちだけで札幌の実家に引っ越しして、夫は札幌転勤の希望を出し続けてもらう」ということでした。
それが決まってからはバタバタとスケジュールを決めていき、夏休みに札幌に帰省した時に実家の断捨離をして、新しい物置を買い、9月には住まわせてもらう2階のリフォームを完了して、引越し代が安く済むように12月の頭には家具などの荷物だけ札幌に引っ越ししました。
引っ越しが決まってからはバタバタして、更に幼稚園の保護者会の仕事もあり、怒涛の1年となりました。
今は必要最低限の物だけでキャンプみたいな生活をしています。スーツケースをタンス代わりにしたり、キャンプ用品のテーブルでご飯を食べたり、ランタンで灯りをとったりしています。
それもなかなか楽しいですが、年が明けて夫と離れて暮らすのが近付いてくるのはやはり不安でいっぱいです。
単身赴任をしている友達の話を聞くと「離れているからお互い優しくなれるし、より大事に思えるよ。慣れもあるよ。」とのことだったので、前向きに考えて、月一で夫が帰ってくる時に思いっきり家族で楽しめる1年になるといいなと思っています。

どさんこマルコ

女性/45歳/北海道/会社員
2021-12-30 07:38

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。