社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

もう、初詣に行かれました?
私は、3つの神社に行って来ました。

今日は『初夢の日』
「初夢」とは、新しい年を迎え、最初に寝た日の夜に見る夢。
鎌倉時代の文献によると、「初夢」は、節分から立春の夜に見る夢を「初夢」とされていました。
これは、立春が新年のはじまりとかんがえられていたため。
その後、元日が新年のはじまりと考えられるようになり、江戸時代になると、大晦日から元旦、元旦から2日、2日から3日と3つの説があったそうです。
2日夜から3日朝にかけて見る夢を「初夢」と一般的になったのは、明治になってから。
もし、新年最初に寝た日に見なかった場合、その年初めて見た夢を初夢としていい、という考え方もあるようです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-02 07:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

初夢
毎年ですが、見てません
というか
最近夢を見ないのか、覚えていないのか
全く夢の記憶がないんです
寝るのが遅くて、即、爆睡、そしてあっという間に朝
これの繰り返し
今年もおんなじなのかなぁ

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-01-02 08:39

おはようございます!
初夢、夕べは藤井風さんがなぜか出てきました。
特に考えてなかったのですが( =^ω^)
初詣もう少し人出が少なくなってから行きます。ケガが怖いですから。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2022-01-02 11:44

うらさん、こんにちは

ここ数年、まともに夢を覚えていません。
夢を見た感覚すらありません。

私はとうとう“夢のない奴”となりました。
チャンチャン!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-01-02 13:10

ポーメリさん、こんばんは。

初夢
睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠の2種類があります。
眠ってすぐに現れるのは深い眠りのノンレム睡眠。
これが多ければ多いほどしっかりと眠る事ができているとされています。
もうひとつが、浅い眠りのレム睡眠。
夢を見るのはレム睡眠だと言われていますが、ノンレム睡眠でも夢を見る事があるようです。
覚えているのは、寝起き直前に見た夢がリセットされず起きたから。
覚えていないのは、その逆で、見た、見ないは、リセットのタイミングの問題でしょうか。
睡眠中には、脳の情報整理の時間とも言われていて、夢を見ることで整理しているそうです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-02 20:10

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

藤井風さん
紅白の印象が強かったからでしょうか。

初詣
そうですね、コロナの影響で、減ったと言われていても、年始は人が多いですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-02 20:13

鴻の親父さん、こんばんは。

ポーメリさんへのレスにも書いたのですが
睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠の2種類があります。
眠ってすぐに現れるのは深い眠りのノンレム睡眠。
これが多ければ多いほどしっかりと眠る事ができているとされています。
もうひとつが、浅い眠りのレム睡眠。
夢を見るのはレム睡眠だと言われていますが、ノンレム睡眠でも夢を見る事があるようです。
覚えているのは、寝起き直前に見た夢がリセットされず起きたから。
覚えていないのは、その逆で、見た、見ないは、リセットのタイミングの問題でしょうか。
睡眠中には、脳の情報整理の時間とも言われていて、夢を見ることで整理しているそうです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-02 20:18