おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
もう、初詣に行かれました?
私は、3つの神社に行って来ました。
今日は『初夢の日』
「初夢」とは、新しい年を迎え、最初に寝た日の夜に見る夢。
鎌倉時代の文献によると、「初夢」は、節分から立春の夜に見る夢を「初夢」とされていました。
これは、立春が新年のはじまりとかんがえられていたため。
その後、元日が新年のはじまりと考えられるようになり、江戸時代になると、大晦日から元旦、元旦から2日、2日から3日と3つの説があったそうです。
2日夜から3日朝にかけて見る夢を「初夢」と一般的になったのは、明治になってから。
もし、新年最初に寝た日に見なかった場合、その年初めて見た夢を初夢としていい、という考え方もあるようです。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-02 07:11