社員掲示板

初仕事は明日かな

皆さまお疲れ様です

入院している父の事で医師との面談を、と病院から電話がありました。

母に電話したり姉に電話して調整。
担当医の先生からの話をシミュレーションしてこう言われたら、こう返答するで良いね?
等と擦り合わせ。

担当医と面談できるのはコロナ対策で1人しか許可されていないので、私も何かと心細いです。

明日が面談と父への面会です。
実家仕事は明日が初仕事になります。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-01-05 14:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です、かよよんさん

いよいよーですね。
最初は緊張もするでしょう。でもそれは最初だけ。深呼吸して、もう後は流れのままに任せてみましょう。
シミュレーションから外れた話が出た時は、落ち着いて、事前の相談で決めたこととの整合性を頭の中で確認して。
全く想定外の話になった時は……お持ち帰りの検討事項にするのが良いかな、と思います。面談を任された者の独断で「こうするのが良い」と決めてしまうと「じゃあ後はヨロシク、責任とってね」なんて言われかねませんから。

とにかく、きっと大丈夫だから。ガンバレ〜!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-01-05 16:19

かよよんさん、お疲れ様です。

一人で面談、心細いですよね……
でも、落ち着いて、分からないところ、納得出来ないところはしつこく聞いて下さいね〜

私が、24才の時、父の病気で治療方針を決めなくては行けなかったのですが、私が看護師だからと家族親戚は、決定を私一人に投げてきたことがありました。
いくら看護師だって、自分の親の事は別です。
ちょっと勘弁してよー(T_T)と思ってました。

みんなで話し合うのが一番ですよね。

頑張って来てくださいね
面会出来るお父さんは、嬉しいでしょうね

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2022-01-05 16:40

親父さん
ありがとうございます

一応質問事項をまとめてプリントアウトしたモノを準備しました。

担当医からは何度か直接電話での経過報告などもありました。
今回もそのような事だと良いなと思います。

おっしゃる通り想定外の話は自分の一存では結論を出さず
「持ち帰ります」にしようと思います。

自分の中の上位クラスの苦手項目ですが、明日はちょっとだけ気合い入れて行ってきます!

親父さんの
きっと大丈夫、頑張れ
を持って行きますよ(^^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-01-05 17:03

粒あんこさん
ありがとうございます

粒あんこさんも24歳でこれを経験されたのですね。看護師とはいえ親の事となると、、、と言うのも分かります。

父と母の意向に添って治療方針を決めたものの、どうも父本人の自覚だったり覚悟だったりが希薄に思えてしまい……(-_-)

完治は無く現状維持が御の字の状態です。

父の気持ち、家族の気持ち、治療の事、
実家仕事はいちばん手強い仕事です(T_T)

ちょっと頑張ってみます(^^;

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-01-05 17:23