社員掲示板

本日の案件

皆さまこんにちは〜!
そして成人式を迎える方々おめでとうございます〜!

大人になってもわからない事…

冠婚葬祭での御挨拶です
特に葬儀での立ち振る舞いは今だによくわからず、周りの人の様子をみながらにしてます
「この度はぁぁ……」
と段々フェイドアウトしてごまかしてしまいます
お焼香も周りの人を見ながらで、自分の番になるとかなり緊張しながらでお焼香してます。

その地域によっても違いますし、なかなかよく正解がわかりません…

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-01-10 10:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは

これはもう同意見ですね(^^;
皆さん何とご挨拶されているんでしょうね。

立ち居振る舞いも真似するしかない(^^;
親戚の時は何か手伝わないと行けない雰囲気なんだけど、実際何をすれば良いのか分からず身の置き所すら分からない(T_T)
そうそうあることでもないから毎回気不味いです(^^;
苦手ですね(^^;

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-01-10 11:34

まるこさん、こんにちは(^-^)/

そんなもの、そんなものよホント。

家業の関係で、他人より多く葬儀には出てるからそれなりにこなしてるけど、不慣れな頃はドキドキで心臓バクバクだったもの。

近所で不幸があると、葬儀より先にお悔やみに行かなきゃいけない時なんて、もうホントに困る!

先に来ていた方の会話に耳をデッカくして聞いてから、「この度は御愁傷様でございます。どうかお力を落とされませんよう…ゴニョゴニョ。お手伝い出来ることがありましたら、遠慮なくおっしゃって下さい」

結局ゴニョゴニョしちゃうけどねf(^_^;)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2022-01-10 11:52

かよよんさん
こんにちは〜

ホントに困ってしまいます
神式では柏手を打たないとかもありました
人の真似してるしかないです

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-01-10 16:04

サファイアさん
こんにちは

そうですね〜
慣れないと大変ですね
義父の葬儀は何もかも初めてで
ホントに大変でした

私もゴニョゴニョが多いです〜

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-01-10 16:07

まるこさん
こんばんは♪

葬儀の時は私もキョロキョロしちゃいます(+_+)
ご挨拶は最後の方をゴニョゴニョさせた方がいいって聞いたことがありますけどマナーは難しすぎてお手上げです( ;∀;)
そういう自分も周りの人に見られてるんですね(^_^;)ドキドキしちゃいま〜す!

きこりん

女性/49歳/千葉県/専業主婦
2022-01-10 17:10

きこりん
こんにちは

きこりんさんもですか?
あれを完璧にできる人ってすごいですよね

うちの夫は神式の葬儀でパンパンと音を立ててしまって失笑をかいました…
あれも恥ずかしいもんです…

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-01-10 17:16

まるこさん、ほーんとそれー(^O^;)

私、うちの父が亡くなったときまだ20歳そこそこの若造で……
いやぁーどうしていいか分かんなくて、ドキドキしたわよ(笑)
だって、一番にお焼香しないといかんし
みんな見てるしー緊張するじゃないの!!

そのうち、内心ドキドキ、でも顔はスマしてゴニョゴニョが出来るようになってきたわね(笑)
それも大人になった証拠かなあ

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2022-01-10 17:58

粒あん子さん
お疲れさまです

今はそうでもないですが
県北は独特ですよね
わたしが新人の頃はまだ土葬もしている地域もあり、
火葬ですか?土葬ですか?と聞いてました
地域でいろいろあるから大変ですね
私は今だにゴニョゴニョです

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-01-10 18:13