本日の案件
本部長、秘書、みなさま、お疲れ様です。
本日の案件、
私が大人になってもわからないことは、「どのタイミングであだ名や下の名前で呼んでいいのか」です。
特に職場や年上で仲良くなった人に多いのですが
最初はみんな名字プラスさん付けで「やしろさん」「浜崎さん」と呼んでいたのに
気づいたら周りの人は「やっしー」「美保姉さん」などあだ名や下の名前で呼んでいます。
ですが私はいつ切り替えていいのかがわからず、今でも名字プラスさん付けで呼んでしまいます。
今更あだ名で呼ぶのも突然すぎて相手も驚くだろうし、
かといってずっと名字で呼ぶのも距離が縮まってない気もするし・・・
何も考えずさらっとあだ名や下の名前で呼べる人が羨ましいです。
紫陽花 '20
女性/37歳/東京都/会社員
2022-01-10 12:39