社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

昨日は、仕事帰りに、少しだけジムに行きました。
草野球のこともあって、朝から筋肉痛です。
( ̄▽ ̄;)

今日は『桜島の日』
1914年(大正3年)、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火がありました。

ちなみに、桜島の地名の由来は、
1. 10世紀中頃、大隅守 ( おおすみのかみ ) として京都から大隅国 ( おおすみのくに。大隅半島 を中心とする東半部を占めた旧国名。) へ赴任してきた「桜島 忠信 (くらじま ただのぶ ) 」の名からとった。

2. 島の五社大明神社の祭神が「木花之佐久夜毘売 ( このはなのさくやび[ ひ ]め ) 」であることから咲夜島(さくやじま)とよんだものが桜島(さくらじま)に転じた。

3. 古代の大噴火の際、桜の花びらが海面に浮かんでいた。
など諸説あり。

さぁ、今日も元気にいきましょう。。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-12 07:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

桜島
浜崎秘書の故郷ですね
鹿児島の方々は
今も噴火し続ける桜島と共存していますね
一度社員旅行で行ったきりです
またあの壮大な眺めを見に行きたいです

今日も元気にいきましょう♪
 

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-01-12 07:26

おはようございます!
寒いですね、先生はお散歩行きますか?
桜島、二番はクイズか何かで聞いたことがあります。
桜島には関係ないですが鹿児島の知覧茶の生産量が静岡を抜いてトップになったようです。
ワタシも昔は取り寄せたりしてました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2022-01-12 10:06

夏場は鹿児島市内方面に降灰して、雨が降れば黒い雨になったという記憶があります。雨雲も桜島の噴火も同じように暗くなるので、天候の変化にも疎かったような(⌒-⌒; )
地震の少ない土地でしたが、噴火のたびに地響きがあるという、、、今となってはどれも懐かしい事ばかり。
(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2022-01-12 13:50

うらさん、こんにちは

筋肉痛にはアン◯ルツ!
古いなぁ〜

10年ほど前に従弟が鹿児島に出張で出掛けましたら、ちょうど滞在中に桜島が噴火したそうです。
現地で借りたレンタカーに灰が積もってエライ目に遭ったとボヤいていました。
「もしも鹿児島に転勤になったらどうする?」と聞いたら「断る!」って。

あの地に住んでいる人はスゴイなぁ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-01-12 14:09

ポーメリさん、こんばんは。

桜島
そう浜崎秘書の故郷
鹿児島の代表のひとつ。

まだ行ったことがないので、コロナがおさまったら、行ってみたいです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-12 23:03

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

お散歩
先生は、1日に、3~4回散歩に行きます。
まぁ、ほとんどが目の前の公園ですが。

鹿児島のお茶
そうそう、静岡をぬいたんですよね。
静岡も鹿児島も、あるTwitterのアカウントをフォローしているので、そこで知りました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-12 23:07

はっぴいだもの。さん、こんばんは。

鹿児島の出身ですか?!

桜島の噴火も大変ですね。
火山灰で場合によっては、飛行機も飛べなくなってしまったり、最近問題になっている、軽石も出てきて。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-12 23:12

鴻の親父さん、こんばんは。

オススメありがとうございます。
筋肉痛、まぁ、身体がなまっている証拠ですね。

鹿児島
友達が転勤していますが、なんとかやっているようです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-12 23:15