社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

通勤電車
いつもは、すぐ爆睡するのですが
この季節、朝焼けが綺麗で
ついつい見とれちゃいます。

今日は『ライバルが手を結ぶ日』
旧暦の1866年(慶応2年)、薩摩藩の西郷隆盛と小松帯刀、長州藩の木戸孝允(桂小五郎)らが土佐藩の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕のために薩長同盟(薩長連合)を結んだ日。

調べると、実は倒幕が目的ではなく、幕府勢力を代表する役割を果たしつつ、 同時に朝廷と密接な関係を結び、薩摩藩など諸藩の国政参加を排除していた、一会桑政権 ((いちかいそうせいけん)、幕末の政治の中心であった京都において、徳川慶喜(一橋家当主)、松平容保(まつだいら かたもり、会津藩主)、松平定敬(まつだいら さだあき、桑名藩主) の三者により構成された体制。) を倒そうと手を結んだそうです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-21 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

寒くて目が覚めました
この寒さの中で、通勤などできる気がしません
毎日、お疲れ様です

ライバルが手を結ぶ日
それぞれの立場で考えると
みんな良かれと思う行動をしているのに
ぶつかり合ってしまう

以前、会津の鶴ヶ城に行った時に
戊辰戦争の時のことを沢山教えてもらいました
未だに薩長のことを許さないという会津の方は
沢山いらっしゃいます

ライバルってなんでしょうね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-01-21 07:42

おはようございます! 朝焼けどころか夕焼けもガチャピンの天気予報で夕方見るだけです。

夕べ石田ゆり子さんが朝焼けを見たいがために2時、3時に起きると言っていました。
遅くまでお仕事していつ寝ているのかなと思いました(^ー^)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2022-01-21 11:59

うらさん、こんにちは

ライバルが手を結ぶ日

『敵の敵は味方』という本があります。
著者名や出版社名は忘れてしまいましたが、遠い昔の私が二十歳くらいの頃に読んだ本です。
国際政治や軍事における戦略論の一端が窺える内容なのですが、現代においても未だ繰り返されていることのようです。
恐らく、古来より変わることのない戦略的構図なのでしょう。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-01-21 15:42

ポーメリさん、こんばんは。

通勤~
毎朝、毎晩、冷えますね。
これからがもっと寒いのに。
( ̄▽ ̄;)

ライバル
切磋琢磨するものもあれば、刃を交えるものもあり。
時として、辛い選択をしなければならないのでしょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-21 17:57

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

朝焼け
早くはなっていても、6時過ぎでしょうか。
眺めのいい場所で、朝陽を見てみたい気がします。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-21 17:59

鴻の親父さん、こんばんは。

敵の敵は味方
確かに。
手を組んだり、離れたり
時代は繰り返しますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-21 18:09