社員掲示板

実母の介護

遂にその時がやってきます。

痴呆症になった人を見て
「ああなりたくないわね」
と言っていた実母が、そうなりかけています。
せん妄も出てきているし。

仕方ないな。うちは一人っ子だから。

けれど、実母が別人になっていく様を見て、見たくなくて、家族で話し合って施設で最後を見送ったパートナーは

「無理するな。専門の介護に任せた方がいい」

と。
あたしと実母は、実母の実母を10年、完全自宅介護して見送って。本当に大変だった。

時代は変わっていく。
でも、死ぬのは同じ。
送り方は変わっていく。
手探りで、その時の最善を選択して
後悔しないでいきたいな。

夜明け前のネコ

女性/61歳/神奈川県/トリプルワーカー。声の仕事。
2022-01-25 00:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

夜明け前のネコさん。おはようございます。

時代が変わる事で、社会制度も本当に変わっていると思います。後悔したくない気持ち、よくわかります。

専門家に全て任せる方法。
家族だけで完全自宅介護。
ショートステイを利用しなながらの介護
日中はDケア、Dサービスを利用し、リハビリや入浴をしてもらう介護など
まだまだ方法はあります。

色んな方法から最善を選べますように、、

既にご存知かも知れませんが、ご自宅近くの包括支援センターの方が相談に乗って下さると思います。

天職

女性/51歳/東京都/医療系
2022-01-25 06:40

天職さん、こんばんは!

ありがとうございます。
いま、遠距離で離れているので、私が母のところへ通うといと言う二重生活になります。
地域包括支援センターにも相談します!
情報ありがとうございます!

まだスタートしていなくて、
準備段階ですが、痴呆症の進行が一気に進むのも分かっています。
身近にいるなら情報総動員して行動するのに、
コロナ禍で移動もままならない、
しかも母はワクチンも打っていない、
悩ましいけれど、
子の役目を果たそうと思います!
ありがとうございます!

がんばります!

夜明け前のネコ

女性/61歳/神奈川県/トリプルワーカー。声の仕事。
2022-01-25 19:14

夜明け前のネコさん

お母様は遠方にお住まいなんですね。
二重生活となるのも大変ですね

お母様の認知状態が分からないままレスして申し訳ありませんが、まずはお母様が、どのような老後生活をしたいと仰っているか、または仰っていたかも大事にし、現実的に難しければ、ネコさんが身体を壊さず、最善だと思った療養方法が良いのかと。

どうか、ネコさんも身体を壊しませんように、、

今自分が仕事で療養の支援をしている為、スカロケ仲間が大事な選択をご検討されていたので、レスしました。踏み込みすぎていたらお許し下さい。

ネコさんを陰ながら応援しております!!

天職

女性/51歳/東京都/医療系
2022-01-25 23:21

天職さん、お心遣い、本当にありがとうございます!すごく嬉しいです!

私も過去に特老に往診経験があり、施設の大変さ、内容も少し分かっています。
遠い過去なので今はもっと改善されていると思います。

母が何を望んでいたか。
実家で穏やかに暮らす、と望んでいました。
施設は嫌だ、とも。

私が動けるのが春になってからなのです。
それまでにどうなることか。
しかめっ面しても、やなるようにしかならない!と気合入れて頑張ります!

スカロケ仲間って言ってくださって、
すごく嬉しいです!
ありがとうございます!
踏み込みすぎなんてことは無いので!

優しいお気遣いに感謝です。
ありがたいです。
天職さんも、無理せずお仕事されてくださいね!



夜明け前のネコ

女性/61歳/神奈川県/トリプルワーカー。声の仕事。
2022-01-26 16:28