おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
プレミアムフライデー
な感じを持ちつつ通勤中です。
今日は、日本初の日刊新聞が創刊
日付は、1871年、横浜活版舎(現在の横浜毎日新聞社)から、日本初の日刊新聞「毎日横浜新聞」が刊行されました。
同社が発行した1枚刷りの新聞は、それまで一般的だった木版を和紙に刷ったものとは異なり、活字を洋紙に印刷したもので、 当時の神奈川県令(県知事)・井関盛艮が近代新聞の必要性を横浜の貿易商達に説き、印刷業者の本木昌造・陽其二の協力の下、創刊に漕ぎ着けました。
編集者は横浜税関の翻訳官:子安峻(こやす・たかし)。
創刊号の内容は、新聞購読料、広告掲載料、両替相場、船舶出入、内外雑報、輸出入品、競売、売家、広告など。
初期の頃は、広告掲載料が収入のかなりの部分を占めていたことがうかがえます。
「商家の便利を第一」とした『横浜毎日新聞』は、当時大変珍しいもので、横浜での貿易の商況が掲載されているため、日本各地で販売されたり、送られていたようです。
そう言えば、最近、新聞を読んでないなぁ。
( ̄▽ ̄;)
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2022-01-28 07:08