社員掲示板

これ言いたいです案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れ様です。
わたしは、日々、家族の健康維持のために
密かに気をつけていることがあります。
それは「食事に【プラスたんぱく質を摂る】」ことです。

摂っていても日本人は不足しているようなので
朝食メニューに
「味噌汁にお麩か卵を落とす」
「ご飯にシラスをプラス」とか
夕食なら
「ハンバーグにチーズをのせる」など
ちょい足したんぱく質で
不足分をカバーしようとしています。

なので、タンパク質の全くないメニューは
食事として認めたくなく(^^;)
どうしても難しい場合は
「魚肉ソーセージ」のお世話になってます。
お蔭さまで息子くんの身長はグングン伸びました。
「たんぱく質は裏切らない」…(笑)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-02-01 10:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

分かります!

昨年秋から肉体改造を初めて、色々調べて分かったのですが、何と50代は20代と比べて同じたんぱく質を摂取しても、吸収率が半分なんですって(涙)

なので、私も筋肉量アップの為に、良質のたんぱく質を少し多めに摂ることを意識しておりますw

まったく同じく、魚肉ソーセージ、強い味方です(笑)

まだ末の息子は育ち盛りなので、こちらのたんぱく質も多めを意識しておりま~す

バンブーアヒージョ2

女性/55歳/神奈川県/会社員
2022-02-01 10:38

お疲れ様です。
「タンパク質は裏切らない」名言ですね(´-ω-)ウム

身体の成長に欠かせないタンパク質。
しばいぬ家の食卓では、
鮭・卵焼き・納豆などでタンパク質を摂取しております(●´ω`●)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2022-02-01 14:41

バンプーアヒージョ2さん
お疲れ様です♪
え?(o゚Д゚ノ)ノ
吸収率が半分とは
知りませんでしたー(T∀T)
より積極的にとらねば
ならないお年頃なのですね。
教えてださり
ありがとうございます
(o^∀^o)

基礎代謝も上がるので筋量は
アップしたいですよね。
せめて維持するためにも
たんぱく質は、欠かせませんね。

カニカマもローカロリーで
いいみたいですよ♪
一緒にがんばりまっしょ♪
p(^-^)q

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-02-01 15:46

ひとり暮らしのしばいぬさん
お疲れ様です♪
ひとり暮らしでお忙しい中
しっかり食べていらっしゃって
スゴいですね♪(*´∇`*)
しかも、週末に作りおき
しばいぬさんって、
もしかしてデキスギ君ですか?

有名な「筋肉は裏切らない」の
パロディ版なんですが(*´艸`*)
筋肉を作るには、
たんぱく質がないとですよね?
元を正せば
そうなるかな?と(о^∇^о)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-02-01 15:55

ちーたん♥さん
こんにちは♪

もっと早く知りたかったで〜す(T_T)
身長はもう間に合わないですけど、家族の健康のために、できることから取り入れてみま〜す(*^^)v
いつもありがとうございます♪

きこりん

女性/49歳/千葉県/専業主婦
2022-02-01 16:24

こんばんはー

この歳でプロティンを補給するほどではないし
かと言って落としたくはないしね

日々、反復練習しかないんですよね
あっゴルフのスウィングの話ね・・・( ̄▽ ̄)メザセマキロイ~~

ジャンマイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2022-02-02 00:05

きこりんさん
おはようございます♪
そうですね、
わたしももっと早く知りたかったです(^^;)

引退された島田紳助さんが
「老後に必要なのは、お金と筋肉とお友達」と
と話しているインタビュー記事を読みました。
筋力がなければ友達にも会いに行けないし
妙に納得をしたのを覚えています。
貯金&貯筋、どちらも大事みたいですね♪
(*´▽`*)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-02-02 08:42

ジャンマイケルさん
そ~なんですよ♪
わざわざプロテイン摂るほどじゃないけど
維持して落としたくはない
なるだけ食事で補えたらと…(^^;)

ジャンマイケルさん、反復練習?
もしかしてゴルフの先生?Σ(・ω・ノ)ノ!
だとしたら身体が資本ですね(#^^#)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-02-02 08:51